埼玉県

グルメ(日々の食事)

麺処つむじ [中浦和] 『油そば』

JR埼京線の中浦和駅から北側の駅裏的な場所で東口からは徒歩1分です。前回訪問時に駐車場が5台あることを確認していたので行ってみたら満車で結局コインパーキングに入れました。タイミング次第では店頭に数名並びますが運よくすんなり入店。暑い日なので、「5月限定」の『油そば』900円をオーダー。また自動券売機の横には、「店舗移転のため5月26日(金)で閉店」との残念なお知らせ。北浦和駅周辺へ移転予定とのことです。
グルメ(日々の食事)

麺屋 あがら [戸田公園] 『豚骨中華そば』

JR埼京線戸田公園駅から線路沿いに北西に進み、戸田中央通りの戸田五差路交差点のそばにあります。クルマの場合、裏に6台駐車スペースがあり昼は全て使えるようです。 食べたことがない「和歌山ラーメン」の店で期待値が上がります。 店頭には3名ほど並んでいますが、先に店内入って左の自動券売機で食券を購入してから外に出て並ぶルールです。
グルメ(日々の食事)

中華料理 来々店 [中浦和]『餃子セット(タンメン)』

ランチで初訪問です。 JR埼京線中浦和駅から北西方向でR.17 (新大宮バイパス)からは東に入ったところです。店の北側に2台ほど駐車スペースがあります。 メニューは完全に町中華で家族経営的な雰囲気です。 オーダーしたのは、ランチメニューから『餃子セット』の「タンメン」850円。
グルメ(日々の食事)

麺処つむじ [中浦和] 『ネギラーメン』

JR埼京線の中浦和駅から北側の駅裏的な場所で東口からは徒歩1分です。食べログには駐車場が5台あると書いてありますが店頭や店のそばではないようなので諦めてコインパーキングへ。 店内入ったところに地図があり徒歩3分のようです。(店頭に案内があると嬉しかったです) 13時頃で店頭には3名待ち。
グルメ(日々の食事)

手打ちうどん本橋 [狭山ヶ丘] 『肉汁うどん』

西武池袋線狭山ヶ丘駅から徒歩11分、850mです。 店内入ると正面がカウンター席で右奥に小上がりがあります。 メニューは、『もりうどん』500円から『野菜天ざるうどん』800円まで12種類で、オーダーは『肉汁うどん』600円と「本日の天ぷら」から『かきあげ』50円にしました。「うどん」も安いし「天ぷら」は全て50円という超低価格設定でうれしいです。
グルメ(日々の食事)

自家製麺 TANGO [西浦和] 『つけ麺(並盛)』

JR武蔵野線西浦和駅南側からすぐです。 到着したのは日曜日の13時過ぎでしたが店外に5名待ち。名前を書く必要はなく並べばOKです。 たまたまなのか、完全ワンオペのようで大変そうです。自動券売機でポールポジションの『つけ麺(並盛)』900円を購入します。
グルメ(日々の食事)

本格手打 もり豊 [武里] 『もり豊天』

春日部市の南部、東武伊勢崎線の武里駅が最寄り駅で、日光街道上り車線側にある讃岐うどん店です。店の裏側に駐車場がありますが軽専用入れて7台分です。 店内入って右側の自動券売機で先に購入するスタイルですが、予習もしていないのでポールポジションかつ店名を冠している『もり豊天』950円を選択して、「ぶっかけ」「並」でお願いしました。
グルメ(日々の食事)

自家製うどん うどきち [狭山ヶ丘] 『塩肉汁うどん(裏もち麺)』

西武池袋線狭山ヶ丘駅南口から650m徒歩8分。 玄関入ったところで先客が5名待っており、紙に名前を書いて待ちます。店内に入った時点では「麺」は全種類ありましたが、前回同様に待っている間に「もち麺」が終了。前回と違うのは「中華麺」はなくて、「裏もち麺」という小さめの札があります。どうやら新製品のようで、「究極のコシともっちりを目指し開発中の麺」だそうです。
グルメ(日々の食事)

うどん本舗 [西川越] 『肉汁うどん(中)』

JR川越線の西川越駅付近から「川越北環状線」を3.5㎞ほど北上したところにあります。 店内は広々している印象。 「肉汁うどん」を中心に「武蔵野うどん」系メニューが豊富です。オーダーは、「当店人気No.1」の『肉汁うどん(中)』880円と『たまねぎ天』110円。『当店名物、極太きんぴら』220円も気になりましたが多いので止めました。 「うどん」は自家製で隣の部屋で打っているようです。
グルメ(日々の食事)

いろどり家 [戸田] 『野菜たっぷりタンメン(単品)』

戸田市中央通りの「氷川町」交差点近くにある温浴施設「彩香の湯」の中にあるレストランです。 メニューは何でもありのパターンですが価格は少し高めに感じます。入浴前の食事なので軽めのメニューから『野菜たっぷりタンメン(単品)』850円をオーダーしました。ちなみに『野菜たっぷりタンメンと唐揚げ』は990円です。
タイトルとURLをコピーしました