グルメ(日々の食事)白えび亭 [八重洲] 『白えび刺身丼』 東京駅八重洲側地下1階「東京駅一番街」南側の「にっぽんグルメ街道」にあります。 以前から気になっていた『白えび刺身丼』2,190円を食べるべく訪問です。 1,000円台後半のメニューが多く高めの価格設定ですが、その中でも「人気No.1」が『白えび刺身丼』だそうです。 2023.01.30グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)pizzeria&bar La Don Na [大手町] 『菜の花とアサリのアーリオ』 住所は千代田区大手町ですが、高層オフィスビルが立ち並んでいる地域とは別で、JRガード下の大手町です。東京駅から神田駅方向に進むとあります。隣には入ったことがない「大手町ラーメン」があり、並びにはパスタの「ボーノボーノ」があります。 2022.04.07グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)六厘舎 [八重洲] 「東京ラーメンストリート」の人気店 JR東京駅八重洲口地下の「東京ラーメンストリート」にあります。入れなかった店ですが並んでみました。12:18に「ここからの待ち時間約30分」の床のマークで並びました 2022.03.14グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)いぶき 東京駅 TEKKO avenue [八重洲] 『海鮮ひつまぶし丼』 東京駅日本橋北口側の鉄鋼ビルの地下TEKKO avenueにあります。こちらのTEKKO avenueは何度となく通過していますがランチの機会がなく、こちらの店が初めてです。このTEKKO avenueは、場所的に中途半端で人の動線としては寂しいです。 2022.03.12グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)やちむん 東京丸の内店 [丸の内] 『沖縄そば』780円 東京駅丸の内口地下直結のKITTEにあります。場所はメインの通路から少し奥まった場所なのでわかりづらいです。店頭にランチメニューはなかったですが、沖縄料理店なので、多分『沖縄そば』はあるだろうと思い入りました。雰囲気はちょっとこぎれいな沖縄居酒屋といった雰囲気。 2022.03.08グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)レストラン大宮 新丸ビル店[丸の内] あっさり『メンチカツ』 東京駅丸の内口地下直結の新丸ビル5階皇居側です。新丸ビルのランチタイムも時節柄少し空いています。こちらの「レストラン大宮」は浅草が本店のようですが行ったことはありません。ランチメニューを見ると、1,500~2,500円なので少し上級な価格設定です。 2022.02.28グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)八ツ手屋 [淡路町] 庶民派の『天丼』 東京メトロ淡路町駅(A2出口)より、徒歩3分、JR神田駅北口からもアクセス可能。前回の訪問からは結構時間が空いています。前回は『天重箱』1.450円で大満足だったので、今回は『天丼(上)』1,100円にしました。前回同様に入り口入って右側のキャッシャーで策にオーダーと支払いを済ませます。 2022.02.17グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)沖縄宮古島酒場 ニーゴ [大手町] 穴場的なワンコイン「沖縄そば」 東京駅北側の日本ビル地下1階飲食店街にある店です。丸の内・大手町・日本橋界隈はランチでうろうろしていますが、このビルは初めて入りました。地下通路のB6出口だと朝日生命ビルに入り、B8aだとこちらの日本ビルになります。かなり古さを感じるビルで東側に昨年後半TOKYO TORCHができたので余計ギャップを感じます。 2022.02.03グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)ナンクルナイサ きばいやんせ 丸の内OAZO店 [丸の内] 『沖縄そば』 東京駅地下直結のOAZO 6階レストランフロアにあります。この界隈の商業施設のレストランとしてはOAZOは地味でランチタイムも人が少ないです。5階のイタリアン「アマルフィ」は待っている人がいますが、6階は人もまばらでどこもすぐに入れます。 2022.01.28グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)いもや [馬喰町] 飯田橋の「いもや」を思い出す JR総武線快速の馬喰町駅です。馬喰町の交差点から真北方向で東神田方向に進み2ブロック目を右に曲がり路地を左に入ります。12時過ぎに到着したら店頭に6名待ち。中には5名が待てるベンチシートがあり計11名待ち。店内はカウンター席のみ11席で飯田橋の店より少し狭い印象。10分程度で店内へ入り12:30頃に着席です。 2022.01.23グルメ(日々の食事)