グルメ(日々の食事)タマネギヘッドバッド [要町] 『つけそばスープレックス』 東京メトロ有楽町線の要町駅出てすぐ。山手通りと要町通りの交差点「要町一丁目」の南東角の交番の裏側です。外観はテラスもあり、明るい色のウッディな造りで若者向けの印象。実際店内には若者が多かったです。 2022.07.22グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)長男、ほそのたかし [江古田] 『特製つけ麺』 前回は「限定メニュー」を食べたので今回はレギュラーメニューの『特製つけ麺』1,100円にしました。前回同様、店入口の前に設置してある4脚の椅子はすでに3名が座っていますので、先に食券を購入してから4番目の椅子に座ります。5番目以降は椅子がありません。 2022.07.09グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)G麺7 [上大岡] 『もりやみたいなつけ麺』 京浜急行上大岡駅から徒歩で10分弱ほど南下したところにあります。 人気店でタイミング次第では待つことになるようです。 こちらの主力メニューは、『らーめん正油』または『らーめん塩』だと思われますが、この日は気温が高かったので、限定メニューの『もりやみたいなつけ麺』をオーダーしました。 2022.06.04グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)麺処田ぶし 三島店 [大場] 『田ぶしつけ麵』 .R136沿いにあります。21時過ぎだったこともあり選択肢が少ない状況でしたが、幹線道路で看板が目立っているこちらの店に入ってみました。「田ぶし」は、なんとなく静岡のチェーン店だと思っていましたが、ネットで確認すると本店はなんと東京・高円寺、なぜか静岡に数店舗展開しています。 2022.04.12グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)六厘舎 [八重洲] 「東京ラーメンストリート」の人気店 JR東京駅八重洲口地下の「東京ラーメンストリート」にあります。入れなかった店ですが並んでみました。12:18に「ここからの待ち時間約30分」の床のマークで並びました 2022.03.14グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)薬師 丸長 [新井薬師前] シンプルで濃い味のソース『焼きそば』 西武新宿線の新井薬師前駅の南口側すぐにあります。店内はカウンター席の店で5名程度のキャパです。 メニューは丸長定番の『つけそば』に加えてこちらの店には『ヤキソバ(ソース)』900円があります。悩みましたが「つけそば」は他の店で食べているのと、他の店のメニューには「ヤキソバ」はないと思われるので『ヤキソバ』をオーダーしました。 2021.12.31グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)麵屋 永太 [蕨] バランスの取れた「永太つけ麺」 土曜日の12:30過ぎに店頭をクルマで通過した時点で10名ほどの行列を確認しながらも、他に選択肢もないのでクルマをパーキングに停めて並びました。この時点で12人目です。一応、店の入口まで行って名前を書くなどの必要がないことを確認して12:43に並びました。 2021.11.21グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)『つけめん(小盛)』650円はコスパが素晴らしい!@丸の内:舎鈴 ランチタイムはほぼ行列ですが、12:30過ぎのせいなのか?コロナ禍のせいなのか?たまたまなのか?2人しか待っていなかったので並びました。 自動券売機手前にメニューがあり、『つけめん』系はすべて「小盛」、『中華そば』系は「並盛」の価格表示です。 2021.10.10グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)残暑厳しいので『淡麗昆布水つけめん(塩)』@南浦和:麺処 はら田 この界隈でランチを検索して見つけました。13時頃でしたが店頭には10人並んでいます。最後尾に並んでいたら、自動券売機で食券を買ったカップルが後ろに並んだので「食券先に買うんですか?」と確認したら「そうみたいです」とのことなので店頭で確認すると「先に食券をご購入ください」と書いてありました。 2021.10.08グルメ(日々の食事)