日々の食事

日々の食事

とんかつ 日の出 [東伏見] 『一口かつ(特製)』

少し間が空いて久しぶりの訪問ですが、ご夫婦の2オペも価格も全く何も変わってなくて安心です。この日のオーダーは『一口かつ(特製)』800円と『小ライス』150円の計950円。以前「一口かつの特製って何ですか?」と確認したところ「ヒレ肉で通常のヒレカツはどうしても端切れが出るのでそれを一口カツとして安い価格で提供している」という趣旨の話を聞いていました。
日々の食事

すずらん [桜木町] 『オムレツ(納豆)』など

桜木町駅地下直結の「ぴおシティ」地下2階の居酒屋です。こちらの店は「ドリンク」「料理」ともにALL400円で、先に店頭の自動券売機で食券を何枚か購入してから店内に入ります。食券を4枚購入する場合は本来1,600円ですが、100円安くなり1,500円で購入できます。このシステムは多分「ぴおシティ」の中でここだけだと思います。とりあえず食券3枚=1,200円分を購入してカウンター席に着席。
日々の食事

弘明寺丿貫 [弘明寺] 『【数量限定】黒川中華蕎麦』

この日の【数量限定】は以下の3つ。 【数量限定】長寿貝の潮蕎麦 1,150円 【数量限定】黒川中華蕎麦 1,150円 【10食限定】長寿貝冷し蕎麦 1,200円 で、『【数量限定】黒川中華蕎麦』をオーダーしました。
日々の食事

MA(まぁ) [井土ヶ谷] 『ナポリタン(セット)』

京浜急行井土ヶ谷駅から徒歩1~2分にある昔ながらの喫茶店です。この日のオーダーは、『ナポリタン(セット)』990円。「サラダ」「スープ」「ドリンク」が付いています。 『ナポリタン』は、「ベーコン」や「タマネギ」などベーシックな具材が入っており、「ケチャップ」の味付けも奥も薄くもなくちょうど良いレベル。
日々の食事

公珠 [井土ヶ谷] 『B:ギョウザ定食』

京急井土ヶ谷駅から徒歩5分ほどにある中華料理店です。この日は「ランチメニュー」の『B:ギョウザ定食(餃子4,揚げワンタン2,スープ、ライス』790円をオーダーしました。 「餃子」は少し羽根がついていて「肉汁」が出てくるタイプで「餡」もそこそこ詰まっていて美味しいです。「揚げワンタン」は小さい目でカリッとした食感がよいです。
日々の食事

nanoru namonai [人形町] 『濃厚カルボナーラ』など

人形町交差点角に2023年7月にできた「ハシゴ楼」の5階にある店です。以前通りがかった時はビル全体がかなり賑わっていた印象がありますが、この日は週の初めだったせいかもしれませんが、閑散としており客が入っていない店も数軒ありました。こちらの店は「大人のフレンチ酒場」となっていますがメニューは「フレンチ」のフレーバーは少なく、「イタリアン」や「スパニッシュ」を含めた多国籍の印象です。
日々の食事

大むら [井土ヶ谷] 『カレーライス』

京急井土ヶ谷駅から徒歩3~4分にある「町蕎麦」ですが、「そば」「うどん」「きしめん」に加えて「定食」系や「中華」系、「洋食」系のメニューなどが豊富です。この日オーダーしたのは、『カレーライス』750円。 見た目は少し濃い色で、「タマネギ」や「ニンジン」は適度に形が残って入っています。
日々の食事

東北酒場 赤べこ [江古田] 『鮮魚3点盛り』など

西武池袋線江古田駅北口を出て西方向に徒歩1分です。外からは店内が見えませんが、中に入ると普通の居酒屋です。「東北酒場」という名が付いていることもあり、東北系のメニューが中心です。オーダーしたのは、『鮮魚3点盛り』1,280円、『カキフライ』583円で、1杯目が『赤べこサワー』649円、2杯目が『赤べこハイボール』649円。
日々の食事

和泉屋 [黄金町] 『サバ焼き定食』

京急黄金町駅から徒歩1分の居酒屋的な和食店です。この日はなんとなく『ブリステーキ定食』をイメージしていましたがメニューにはなく、『サバ焼き定食』1,000円をオーダーしました。ちなみに『刺身定食』は先日まで1,380円でしたが、この日は1,480円になっていました。 「サバ」はそこそこのサイズが半身で提供され、(脳内では勝手に1/4の切り身をイメージしていたため)想像よりしっかりしていたので満足度がアップ。
日々の食事

拉麺大公 [南太田] 『焼き味噌』

京急南太田駅の改札を出て道路の反対側すぐにある「焼き味噌拉麺」の店です。以前は支店が上大岡にあり訪問したことがあります。「ラーメン」も価格が上がっていることもあり、初回は一番シンプルなメニューを選ぶようにしているので、『焼き味噌』980円を自動券売機で選択。 「麺」の上には「もやし」「挽肉」「チャーシュー」「アサツキ」がのっており「チャーシュー」の上には「生姜」ものっています。
タイトルとURLをコピーしました