都内でおいしい『武蔵野うどん』を食べるなら! おすすめ10選‼

うどんまとめ
うどん

少し前から注目度が上がってきた『武蔵野うどん』。東京内に点在する『武蔵野うどん』で食べた中から「ごっつい」うどんを中心におすすめの10店を選びました。

噛みしめる「武蔵野うどん」

『武蔵野うどん』は、地粉を使った色が濃くて太目のうどんを、かつおだしベースに豚肉を入れたつけ汁に付けて頂く「肉汁うどん」が主流です。うどん自体はごっつくてメチャクチャコシが強く、讃岐うどんのように喉越しで味わうのは難しく、噛み締めて食べるのが主流です。
またうどんのボリュームが多めで、(並)や(小)でも麺の量が400g、大盛だと700gだったりします。店によってうどんやつけ汁にも個性があります。
都内で『武蔵野うどん』が食べられる店は、練馬区西部から西方向に西東京市、清瀬市、小平市、東村山市、武蔵村山市が比較的数が多いですが、23区内でも食べられる店はあります。

【小平市】福助

『ざるうどん(中)』
『ざるうどん(中)』

電車では西武多摩湖線の青梅街道駅が最寄り駅で、小平市中央図書館&中央公民館の近くの路地を入ったわかりずらい場所です。そもそも店は普通の住宅で、外観的には「営業中」の赤い旗と店の看板が普通の家と異なります。玄関を入り靴を脱いで奥に進むとカウンター席とテーブル席があります。
メニューは豊富で本日のメニューもありますが、「肉汁うどん」に該当する『ざるうどん(中)』650円+『肉汁』50円と『かき揚げ』150円をオーダーしました。どのメニューも地粉100%の「田舎うどん」と讃岐産の「白うどん」を選べますが、もちろん「田舎うどん」です。
「うどん」は色が黒めでごっつくて短く手打ち感満載です。食感がモチモチで肉汁にマッチします。(中)は確か400gという説明でしたが、ちょうど良い量です。「かき揚げ」は素材を大きめにザックリ刻んだものでまぁ普通です。住宅地の美味しい「武蔵野うどん」です。

うどん
うどん
外観
外観

福助

東京都小平市小川町2-1307-20

【杉並区】豚や

『肉汁うどん(黒)』
『肉汁うどん(黒)』

最寄り駅はJR中央線西荻窪駅、そこから北東方向ですが、青梅街道の荻窪警察署前交差点なので駅からは近くないです。
一番人気の『肉汁うどん(黒))』1,000円のうどんは見た目は手打ち感満載、エッジが立ってなくアールがついてる(=角が丸い)タイプ。ツヤツヤして少し色が付いています。つけ汁は、店名通りで薄いけど大き目の豚肉が数枚とネギと油揚げがしっかり入っています。うどんはかなりコシが強い武蔵野うどん系で噛みしめるレベルで美味しいです。つけ汁の味も研究されている感があり豚肉の旨味とセットでとでも美味しいです。500gが標準でオプションも豊富なのでボリュームを追求する人にはうれしいですね。

うどん
うどん
外観
外観

豚や

東京都杉並区上荻4-19-23

【西東京市】金豚雲

『肉汁うどん(中)』
『肉汁うどん(中)』

西武池袋線ひばりヶ丘駅北口から西方向に徒歩2~3分です。
店内はこじんまりしたサイズで、カウンター席とテーブル席が数席ずつあります。
うどんは(小)350g、(中)500g、(大)650g、(特大)800gとガッツリ系で、オーダーは、『肉汁うどん(中)』850円。
見た目は少し色が付いておりエッジが立っています。食べてみるとかなりコシが強いタイプ。噛みしめながら食べる「武蔵野うどん」で美味しいです。つけ汁は、焼いたネギ、油揚げ、豚肉などで構成されており、シンプルな家庭的味わいです。
お隣さんは、トッピング「肉増し」「ネギ増し」でオーダーしていてすごく豪華でした(笑)。
「武蔵野うどん」はクルマでしか行けない店が多いですが、こちらは駅から近く電車でも便利です。

うどん
うどん
外観
外観

金豚雲

東京都西東京市ひばりが丘北4-3-30

【調布市】武蔵野うどん 一彩

『カレー汁』
『カレー汁』

最寄り駅は京王線の柴崎駅。クルマの場合は店舗裏側駐車場の左手前に3台分だけ駐車できます。
『カレー汁』は、昔風の味わいでなんだか懐かしい味です。ノーマルでは肉などの具は少な目で、いろいろ入っていた方が良い人には、「肉2倍」「チーズ」「ネギ」などのオプションもあります。
「うどん」は色が濃い目でいかにも地粉という雰囲気。コシはありますが、ぼそっと切れる歯ごたえは地粉ならではの食感で美味しいです。

うどん
うどん
外観
外観

武蔵野うどん 一彩

東京都調布市菊野台3-33-5

【新宿区】武蔵野うどん じんこ

『肉ネギつけ汁うどん』
『肉ネギつけ汁うどん』

JR四ツ谷駅から、徒歩5~6分にある店です。
「武蔵野うどん」を軸とする居酒屋です。
『肉ネギつけ汁うどん』700円は、うどんが白くごわごわしていて手打ち感は満載です。食べると結構なコシもあります。つけ汁はネギがたくさん入っており豚肉も薄いながらもそこそこ入っています。味は結構甘めですが、ネギも甘みも含めてうどんとの相性はよく美味しく頂けます。
多分、最も都心に近い場所で食べられる「武蔵野うどん」ではないかと思います。

うどん
うどん
外観
外観

武蔵野うどん じんこ

東京都新宿区四谷1-23-8

【小平市】うどん弥 根古坂

『肉汁糧うどん』
『肉汁糧うどん』

青梅街道と府中街道の交差点から少し南側の住宅地にあるうどん店。クルマで行きましたがどう見ても駐車場はなさそうなので、青梅街道北側にあるパーキングに停めてから歩いていきました。
玄関を入って左側がうどん店で、カウンター席が6席だけのこじんまりした内観です。メニュー『糧うどん』600円と『肉汁糧うどん』800円で「あつもり」もあり、もれなく「茹で野菜付き」。標準は300gなので安心して食べられる量です。
「うどん」は瑞々しい光り方で色は茶色や灰色が入っていて中央にペロンと端の部分がのせてあります。「肉汁」は豚肉やネギなどが入っており、それに加えて「糧(=茹で野菜)」が付いてきます。「うどん」はそこそこコシはありますが、喉越しで味わえる程度の太さとコシ。「糧」は肉汁に入れて一緒に食べると今までにない味わいの「武蔵野うどん」に変化します。「武蔵野うどん」で「生姜」を入れるのはあまり見ませんがこれが美味しいです。

うどん
うどん
外観
外観

うどん弥 根古坂

東京都小平市小川町1-1104-1

【東村山市】野口製麺所

『東村山地粉肉汁うどん』
『東村山地粉肉汁うどん』

土地勘ないので説明できませんが、住宅や畑がある中にあり、幟や看板がなければ民家です。駐車場がわからず確認したら店の裏側にあるとのことで停めました。
メニューはバリエーションがありますが、『東村山地粉肉汁うどん』820円と天ぷらの置いてある棚から『かき揚げ』130円を選びました。
『東村山地粉肉汁うどん』は少し色が付いた細めのうどんでコシはあまり強くないスタイル。つけ汁は味が薄めで家庭的な味です。美味しいですが正直少し物足りなさを感じました。

うどん
うどん
外観
外観

野口製麺所

東京都東村山市野口町4-46-1

【清瀬市】アサイチ

『肉汁うどん』
『肉汁うどん』

最寄り駅はJR武蔵野線の東所沢駅になっていますが、住所は清瀬市でクルマやバスでないとアクセスは難しいです。
『肉汁うどん』はボリュームを確認したところ、小が250g、並が400g、大が600gとのことで、『肉汁うどん』並 680円と『かき揚げ』130円をオーダーしました。
うどんはよく見ると茶色のツブツブがあります。コシはメチャクチャ強いわけでもなく、喉越しで食べられるほどでもなく、ちょうど中間。つけ汁には豚肉が少しとネギが中心で比較的あっさりした味付けなので400gでも意外に問題なく頂けました。『かき揚げ』は彩りも鮮やかでサクサク。これが130円は素晴らしいです。

うどん
うどん
外観
外観

アサイチ

東京都清瀬市中里5-11

【小平市】小平うどん

『肉汁うどん』
『肉汁うどん』

武蔵小金井方面から新小金井街道を北上した小平市にある店です。
『肉汁うどん(並:400g)』700円は結構濃い色でエッジも聞いており噛み応えがあります。典型的な地粉で作ったタイプのうどんで美味しいです。肉汁には肉はまぁまぁ入っており、手間暇かけた出汁のようですが、個人的には立ち食いそば系を連想する味でした。かき揚げは120円だけあって小さくて薄いものでした。ちなみに「ミニ(300g)」というサイズもあります。

うどん
うどん
外観
外観

小平うどん

東京都小平市回田町300-2

【杉並区】とこ井

『肉汁うどん』
『肉汁うどん』

高円寺駅南口から徒歩数分の路地にある武蔵野うどんの店です。店内はカウンター席のみで、入って左側の自動券売機で食券を買うスタイルです。
ベーシックな『肉汁うどん』800円は、並でも400gです。食券の提出と同時に、「麺の種類は極太麺と細麺のどちらにしますか?」「うどんは冷たいのと温かいのどちらにしますか?」という質問が飛んで来ます。
うどんは色がかなり濃く、今まで食べた武蔵野うどんの中では一番黒いイメージです。また固さも強烈でしっかり噛みながら食べるうどんです。肉汁の味は標準的なもので肉があまり見えませんでしたが器の中に沈んでいました。
細麺でも普通の武蔵野うどんくらいのごっつさがあります。また限定で「ひもかわ」もあり、極太麺との合盛でもオーダーできます。

うどん
うどん
外観
外観

とこ井

東京都杉並区高円寺南4-7-5

※本記事は、訪問時の内容のため、現在とはメニュー・価格・内容等が異なる場合がありますのでご注意ください。

タイトルとURLをコピーしました