日々の食事うる虎 [横浜] 『もつ鍋 虎の銀(塩もつ鍋)』など 横浜駅「きた西口」という北なのか西なのかよくわからない出口から徒歩数分のビルの2階にある、「焼鳥」と「牛もつ鍋」の店です。移転しているようで内観は綺麗な和風ダイニングバーといった雰囲気。カウンター席でしたが椅子のサイズが大きめでゆったりできます。18:30入店で最初の客でしたが、すぐに満席に近くなっているので人気店のようです。 2024.01.07日々の食事
日々の食事荒川屋ダイニングバ- サンドフィッシュ [金沢八景] 『ほうぼう お刺身定食』 京浜急行金沢八景駅から北東方向に徒歩5分ほどの海沿いにある釣船屋さんに併設の海鮮系ダイニングバーです。 この日はランチメニューを見ると、右下にポストイットが貼ってあり、『ホウボウお刺身定食』2,000円【1名限定】と書いてあり、確認したところ大丈夫とのことでオーダーしました。2,000円は安くはありませんが、「限定1食」なので他の選択肢ありません。 2024.01.05日々の食事
日々の食事煮干らーめん 紫乱 [上大岡] 『オマール海老らーめん』 [神奈川・横浜市]煮干らーめん 紫乱 ランチで3回目の訪問です。 京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を徒歩5分ほど南下すると下り車線側にあります。前回訪問時はレギュラーメニューで最もベーシックな『煮干しらーめん』を食べて好印象だっ... 2024.01.03日々の食事
日々の食事荒川屋ダイニングバ- サンドフィッシュ [金沢八景] 『C定食』 京浜急行金沢八景駅から北東方向に徒歩5分ほどの海沿いにある釣船屋さんに併設の海鮮系ダイニングバーでテラス席もあり水辺なので雰囲気は良いです。 ランチメニューは、「アジ」などの「地魚」を中心としたバリエーションで、オーダーしたのは『C定食(「釣れアジの南蛮」「サラダ」「お刺身」「小鉢×3」「ご飯」「みそ汁」)』1,400円ですが、「お刺身」は本来は付いてないのですが間違って記載してあったようで後で消してありました。 2023.12.29日々の食事
日々の食事キッチンK [南部市場] 『A定食(アジフライ・イカフライ・ベーコンエッグ)』 JR京浜東北・根岸線の新杉田駅から横浜シーサイドラインで1駅(2分)の南部市場駅を降りて、徒歩3分ほどで南部市場に入ります。初めてなので場内の地図を見ながら目当ての店「蒔田」を探しますがよくわからず。やっと見つけましたが、「蒔田」は独立した店舗ではなく「南部亭」というフードコート内の4店舗のうちの一つでした。なので場内地図では「南部亭」を目指す必要があります。 2023.12.27日々の食事
日々の食事魚がし食堂はま蔵 [堀之内] 『B定食』 京浜急行堀之内駅から海方向へ徒歩10分強。横須賀魚市場に隣接している食堂で、魚市場のオフィシャルな食堂にもなっているようです。ランチは自動券売機で食券(というかプラスチックの札)を購入し、奥に進み食券と引き換えに番号札をもらい、番号が呼ばれたら取りに行くというセミセルフ的なシステムです。水やお茶もセルフです。メニューは魚市場隣接だけあって「地魚」系を含めて充実しています。 2023.12.25日々の食事
日々の食事美味物問屋 うれしたのし屋 [追浜] 『地魚寿司セット』 京浜急行追浜駅の東口を出て夏島貝塚通りの最初信号を右折し突き当りにあります。 店内に入り手前にカウンター席が数席、奥は靴を脱いで上がるようですが、お一人様なのでカウンター席に着席。メニューは、定食系を含めて10数種類でその中から『地魚寿司セット』1,210円をオーダー。カウンター横には仕入れた「地魚」がバケツに入って置いてあります。 2023.12.23日々の食事
日々の食事盛香園 [上大岡] 『サンマーメン』 京浜急行上大岡駅西口の鎌倉街道を少し南下したところにあります。 この日のオーダーは、『サンマーメン』700円。こちらの店は全般的に価格設定は低めでありがたいです。 『サンマーメン』の外観は比較的明るい色合い。「麺」は細目でツルっとしたストレートで個人的にはあまり好みではありません。 2023.12.19日々の食事
日々の食事まるわ食堂 [逗子] 『まるわ定食』 R.134の逗子海岸ロードオアシスにある店です。駐車場は60分300円ですが、食事をすれば70分まで無料になるので、クルマから降りる際には駐車券を忘れずに持ってから店に行きましょう。(かなりの人が車中に置いたままで取りに行っています…という自分もそうでしたが) こちらの店は海鮮中心の食堂で、①店頭の自動券売機で食券を購入、②正面のカウンターに食券を提示し席を確保、③食券の番号を呼ばれたらカウンターに取りに行く、➃食事スタート、という手順になります。 2023.12.17日々の食事
日々の食事純喫茶 モネ [戸塚] 『ナポリタン』 JRまたは横浜市営地下鉄の戸塚駅から直結のmodi2階にあります。多分、東口の歩道橋側が正面の入口でmodiの中からだと裏口という設定だと思います。食事のメニューは「ナポリタン」や「ピラフ」「カレー」がありますが、どう見ても「ナポリタン」と、そのバリエーションが主力に見えます。 2023.12.15日々の食事