東京都

日々の食事

肉汁うどん奥村 [池袋] 『肉汁うどん』

池袋駅西口の北出口を出て北に進み徒歩5分ほどです。「肉汁うどん」の看板で、「武蔵野うどん」と「讃岐うどん」のハイブリッドがコンセプトと店頭に書いてあります。また店頭に「盛り」ごとの「重さ」が書いてあり、「並盛」は400gなのでこれに決定。店内に入ってすぐ左側の自動券売機で『肉汁うどん(並盛)ひやもり』820円を選択してカウンター席に着席。
日々の食事

Cerdi [門前仲町] 『黒トリュフ大根』など

東京メトロ東西線または都営大江戸線の門前仲町駅から徒歩2分ほど。門前仲町交差点の南東側1ブロック目にあります。前回同様、「50種のワイン」が「飲み放題」ですが、半年前の1時間748円から780円に値上げしています。要領は理解しているので、「飲み放題」を1.5時間でオーダーしてスタートです。 料理のオーダーは、『クレソンとルッコラのキノコサラダ』968円、『海老とマッシュルームのアヒージョ』968円、スペシャリテの『黒トリュフ大根』1,320円、ドルチェは『フルーツミルクレープ』715円。
日々の食事

クロンボ [高円寺] 『カツカレー』

JR中央線高円寺駅北口を出てすぐ右(東方向)に進むとあります。こぢんまりした昔ながらの洋食店です。かなりシニアな店主さんのワンオペ。店内入って右側の自動券売機で『カツカレー』750円を選択しました。洋食のセットメニューもありますが、店内の自動券売機には説明がなく、店頭のメニュー看板またはサンプルを見て決めてからの入店をお勧めします。
日々の食事

ランチハウス [江古田] 『焼肉とカキフライセット』

西武池袋線江古田駅南口を出て西方向に線路沿いに進み徒歩1~2分ほどです。 洋食の組合せメニューが中心で(前回訪問時も思いましたが)、「A~Cセット」、「A~Cランチ」、「①~③番」、それ以外にも「Wセット」「スペシャルセット」などが多数あり体系化されてなく、しかもボードと写真があり、どちらを見て選ぶべきかも悩みます。
日々の食事

レストラン ポパイ [南新宿] 『カツカレー』

移転前の訪問が2016年5月なので7年ぶりということになります。以前よりはだいぶ西(参宮橋方向)に移動しています。店内のメニューはバリエーションが減ったように感じますが、価格帯はあまり変わってないようです。オーダーしたのは、『カツカレー』800円。 「サラダ」「味噌汁」と「福神漬け」が小皿で提供されます。「カレー」は昔ながらの黄色系で「タマネギ」と「ニンジン」は確認できます。
日々の食事

キッチン 空飛ぶパンダ [三鷹] 『チキンカツオムカレー』

JR中央線三鷹駅から三鷹中央通り北上し、井の頭通りとの交差点を超えた先にあります。カジュアルな洋食店で店頭の自動券売機で先に食券を買うスタイルです。選択したのは、『チキンカツオムカレー』780円。食券を渡す際に「甘口」か「辛口」かの選択を迫られたので「辛口」を選択。店内は想像よりも広く、「イタリアン」とか「ダイニングバー」を居抜きで使っている印象です。
日々の食事

聖林館 [中目黒] 『マリナーラ』など

東急東横線、東京メトロ日比谷線の中目黒駅から南西方向に徒歩3分。 相変わらずの人気でこの日は2階のカウンター席です。90分制で時間帯は18:30~20:00でしたが、後の予約枠も埋まっているようで、周囲含めて結構厳密に90分回転で運用している印象です。なので基本落ち着かないし、「ワイン」をボトルでオーダーする場合などはペース配分を計算した方が良いです。
日々の食事

蕎麦 ひびき庵 [西高島平] 『粗挽きせいろ』

最寄り駅は都営三田線西高島平駅で南に1㎞弱。東武東上線成増駅、都営三田線高島平駅からバスのアクセスがあるようで、板橋区立美術館の入口にあります。クルマで行っても駐車場があります。この界隈は緑が多く閑静な地域なので落ち着きます。週末ということもあり、店頭の椅子には4名ほど待っている人がおり、確認すると店内に名前を書くリストがあり呼ばれるとのこと。店内に入るとさらに5名ほど待っていましたが、名前を書いて外で待ちます。
日々の食事

深川つり舟 [国立] 『穴子天丼』

JR中央線国立駅南口から徒歩3分のビル2階にあります。メディアにも結構露出しているし、芸能人のサインもたくさん貼ってあります。メニューは「海鮮系」と「天丼(天ぷら)系」に分かれており、オーダーしたのは、『穴子天丼』1,850円。 登場した『穴子天丼』にはかなり大胆にはみ出した大きな「穴子」が2本。というか「穴子」でほぼ「丼ぶり」が見えません...
日々の食事

とんかつLAB [学芸大学] 『メンチカレー』

東急東横線学芸大学駅から高架下を北東方向に徒歩1分くらい。高架下にある「学大小路」の一角にある「とんかつ屋」です。「カツカレー」を食べようと思いながらも「とんかつ」が重いと嫌なので『メンチカレー』1,200円と『レモンサワー』350円をオーダーしました。「レモンサワーはグラスと氷はご用意しますか?」という謎の質問がきて、反射的に「はい」と返しましたが、メニューをよく見ると「檸檬堂」の缶チューハイだったからでした
タイトルとURLをコピーしました