中華料理

日々の食事

王家菜館 [上大岡] 『あんかけ牡蛎焼きそば』

京浜急行上大岡駅東側の道を北に進んだ2階にあります。 どこで何を食べるか定まらないところで看板に『牡蛎焼きそば』と書いてあったのでそれに決めました。『牡蛎焼きそば』980円は、醤油ベースの「あんかけ焼きそば」の中に「牡蛎」が3個入っています。「麺」は少しモチっとした食感で美味しいです。
日々の食事

餃子総本店 [上大岡] 『上海焼きそば』

京浜急行上大岡駅西側の商業施設Miokaの6階レストランフロアにあります。 前回は「餃子定食」のセットを食べましたが、今一つだったので足が遠のいていました。この日は「焼きそば」に決めていたので、全5種類ある「焼きそば」メニューから『上海焼きそば』850円をオーダー。 『上海焼きそば』は、中華料理店の「焼きそば」としては少し太目の「麺」で、味付けはかなり「ソース焼きそば」に近い印象もありますが、予想に反して美味しいです。
日々の食事

福濱 [上大岡] 『餃子セット(9個)』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を徒歩2~3分ほど南下したところにあります。 こちらの「餃子」は「定食」には3個付いてくるのでたべたことはあり、「肉汁」が溢れ出るスタイルで美味しかったので「餃子定食」的な『餃子セット(9個)』780円をオーダーしました。 「餃子」以外に「スープ」「ザーサイ」と簡単な「サラダ」が付いています。
日々の食事

佐野金 総本店 [上大岡] 『天津丼』

京浜急行上大岡駅西側に出て鎌倉街道を北上すると右側にあります。 こちらで食べてみたいメニューはいくつかあり、『五目チャーハン』か『天津丼』で悩んだ末、『天津丼』920円をオーダーしました。 こちらの『天津丼』はベーシックな「醤油」ベースの餡が全体的にかけてあるスタンダードなスタイルで、「グリーンピース」が数個バラバラにのっているのには懐かしさを感じます。
日々の食事

盛香園 [上大岡] 『海老焼きそば』

京浜急行上大岡駅西口の鎌倉街道を少し南下したところにあります。 前回訪問時の『上海風焼きそば』700円が期待値以上だったので、こちらの「焼きそば」を食べるべく、この日は『海老焼きそば』700円をオーダーしました。このご時世、700円で食べられるのはうれしい限りです。
日々の食事

瀋陽 [上大岡] 『五目焼きそば』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を渡り、アーケードの「パサージュ」を突っ切り、大岡川を渡った先にあります。 過去、4種類の「焼きそば」メニューのうち、3種類を食べて『上海焼きそば』が最もドストライクだったので、まだ食べていない『五目焼きそば』990円をオーダーしました。『五目焼きそば』は、「エビ」や「うずらの卵」などいろいろな具材が入っていて、「醤油」ベースの餡がかかっています。
日々の食事

盛香園 [上大岡] 『上海風焼きそば』

京浜急行上大岡駅西口の鎌倉街道を少し南下したところにあります。 この日は「焼きそば」系メニューを食べるつもりで訪問です。オーダーは、まだ食べていない『上海風焼きそば』700円。「風」が付いている意味は不明です。本来、大陸系中華料理店でのベンチマークメニューは、「上海焼きそば」ですが、こちらでは食べていませんでした。
日々の食事

伯爵の肉団子 [新宿御苑] 『伯爵の肉団子』

新宿御苑前駅の近くで新宿通り層にあります。 この店の存在は知らず、面白い店名&最近「肉団子」に縁がないと思い入ってみました。比較的新しい店のようです。 スペシャリテの『伯爵の肉団子』は最低が10個で590円。一人飲みなので10個も要らない感じですが、周囲を確認するとそれほど大きくはないのでオーダー。
日々の食事

福濱 [上大岡] 『エビチリチャーハン』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を少し南下したところです。 こちらはメニュー数が豊富で、ランチで食べることができるメニューは全部で100種以上あります。「チャーハン」だけでも13種、「焼きそば」で8種あり悩みますが、「チャーハン」から『エビチリチャーハン』850円を選択しました。
日々の食事

一品香 [上大岡] 『横濱 黒チャーメン』

京浜急行上大岡駅南西側の商業施設Miokaの6階レストランフロアにあります。 こちらは昭和30年に野毛で創業したお店の出店とのこと。日によっては店頭に並びますが、この日はガラガラでした。 『元祖 絶品たんめん』800円がスペシャリテのようですが、気温が高いので「焼きそば」類から『横濱 黒チャーメン』840円を選択。
タイトルとURLをコピーしました