グルメ(日々の食事)宝華 [東小金井] 『チャーシュー宝そば』 JR中央線東小金井駅から南側を東へ徒歩1分以内です。 この日は店頭に3名待ち。タイミングが良ければすぐに入店できるし、悪いと10人ちょっと並んでいる可能性もある印象です。 2022.08.07グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)新華 [上板橋] 『カレーチャーハン』 店内は狭めでテーブル席とカウンター席それぞれ数席ずつです。 メニューは、「ザ・町中華」というラインナップで、『ラーメン』はなんと450円です。オーダーしたのは、『カレーチャーハン』600円。店はお母さんの完全ワンオペのようです。 2022.06.15グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)宝華 [東小金井] 『キムチ宝そば』 JR中央線東小金井駅南口を東に進むくとすぐ左側にあります。 13:30頃でしたが店頭には11人待ちで最後尾に並びます。行列の前が5人ほどになった時にスタッフはメニューを持ってオーダーを取りに来ました。人気店なので予習はしており、名物&人気No.1の『宝そば』750円と『半チャーハン』200円のセットをオーダーしました。 2022.06.11グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)宝華 [東小金井] 『宝そば』町中華の完成形の一つ JR中央線東小金井駅南口を東に進むくとすぐ左側にあります。 13:30頃でしたが店頭には11人待ちで最後尾に並びます。行列の前が5人ほどになった時にスタッフはメニューを持ってオーダーを取りに来ました。人気店なので予習はしており、名物&人気No.1の『宝そば』750円と『半チャーハン』200円のセットをオーダーしました。 2022.05.20グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)みます [光が丘] ローカル町中華で『五目そば』 練馬区土支田の土支田通り沿いにある中華料理店で、最寄り駅は都営大江戸線の光が丘ですが歩ける距離ではないです。外観はファサードが日焼けしていて目立たないです。内観もかなり古く正直飲食店としては綺麗ではないので、気にならない人向け、もしくは地元民の出前調達店です。 2022.04.13グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)福寿 [中浦和] ビジュアル系『五目チャーハン』 東京駅八重洲口地下直結の八重洲地下街にあります。以前通りかかった際に気になっていたメニュー『東京ソースチャーハン』670円が目当てです。新しい店で以前は違う店だったのだと思います。 自動券売機で『東京ソースチャーハン』を選択して着席です。 2022.03.13グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)十八番[野方] 秀逸な『五目そば』 高円寺から環状7号線外回りを進み大和陸橋を超えた少し先です。店名は「18番」と書いて、読みは「おはこ」ですね。 店頭に「手打ち麺」であることの説明看板があります。店内に入ると想像よりはこぢんまりしたサイズで昭和の町中華の雰囲気でした。 2022.03.01グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)中華料理 天宝 [高島平] 「Bセット:ラーメン+餃子」 都営地下鉄三田線の北側で、高島平駅と西台駅のほぼ中間の住宅地の中にあります。ワンブロック東側(西台寄り)には都営地下鉄の車両基地があります。 昨年末の初回訪問時にお隣の『Bセット:ラーメン+餃子(5個)』770円が気になったので再訪です。 2022.02.09グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)中華料理 天宝 [高島平] 懐かしい系『五目そば』がストライク 都営地下鉄三田線の北側で、高島平駅と西台駅のほぼ中間の住宅地の中にあります。ワンブロック東側(西台寄り)には都営地下鉄の車両基地があります。 この界隈をクルマで通過する際に、町中華を探して入りました。周囲にはコインパーキングがたくさんあります。3階建ての店舗兼住居な店で店内はきれいに整理されいて、テーブル席と小上がりがあります。 2022.01.19グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)味乃一番 [西武柳沢] 久しぶりの町中華『五目そば』 休日ランチで初訪問です。外観も内観も昔ながらの町中華です。テーブルのメニューはかなり古いコピーマシンの白黒のコピーのような見づらいものです。特に珍しいメニューもないので、『五目そば』1,045円をオーダー。 2022.01.16グルメ(日々の食事)