東京都

日々の食事

イタリアン食堂 MAS [武蔵小山] 『牛ハラミのグリル』など

東急目黒線武蔵小山駅東口を出て徒歩5分くらいにある店です。店に入ってカウンター席があり奥にはテーブル席がいくつかあります。カウンター席は席間距離が狭めで後ろの通路も大きい人はすんなり通れないくらいで「食堂」という店名通りカジュアルな雰囲気です。メニューを見ると「イタリア料理」ではないので、「イタリアン」というよりは素材にこだわっている「バル」の方が近いです。メニューの内容は「魚介類」も「肉類」「パスタ」とも豊富。ワインもそこそこの種類がありますが、やはり「イタリア」縛りではなくニューワルド・オールドワールドが混在しています。
日々の食事

和酒和食 恵比寿 黒帯 [恵比寿] 『〜春の味覚たっぷり 弥生の贅沢コース〜 全9品』

東京メトロ日比谷線恵比寿駅の4番出口を出て徒歩2~3分の恵比寿神社の右奥のビルの4階にあります。店内は落ち着いた雰囲気です。この日のメニューは、『〜春の味覚たっぷり 弥生の贅沢コース〜 全9品』7,700円。
日々の食事

口水食堂 [練馬] 『黒酢酢豚定食』

西武池袋線or都営大江戸線練馬駅から徒歩5分くらいの「大門通り」にある中華ダイニング。店内入ってカウンター席、奥にテーブル席でこじんまりしたサイズです。バリバリの中華ではなく、ちょっと手の込んだ上品なスタイルにようで女性客が多いのも何となくわかります。ランチメニューは、1,200~1,600円で7種あり、オーダーは、『黒酢酢豚定食』1,400円。「ご飯」は、「白米」か「十穀米」が選べるので「十穀米」にしました。
日々の食事

都鳥 [駒込] 『鰻重』

JR山手線の駒込駅と田端駅の中間くらいにある「町うなぎ店」です。3年前の前回訪問時との『鰻重』価格の違いは、2,100円→2,500円、2,400円→2,800円、2,700円→3,100円、3,000円→3,400円と全て400円値上げしています。最上位の3,400円だけは「肝吸い」が付いているのは前回と同じです。こちらのメニューの特徴は「松・竹・梅」などのランクではなく、「3,400円をお願いします」と価格がメニューになっているところです。
日々の食事

大むら [武蔵境] 『武蔵野地粉うどん』

JR中央線武蔵境駅から徒歩だと7~8分くらいにある「からしうどんと石臼挽き蕎麦のお店」です。店頭には「武蔵野地粉うどん」の幟があります。名物は「からしうどん」のようですが、『武蔵野地粉うどん』1,300円をオーダーしました。 『武蔵野地粉うどん』は少しグレーがかった細目の「うどん」で、「肉汁」には「豚肉」や「ネギ」「しいたけ」が入っています。
日々の食事

中華 太陽 [練馬高野台] 『五目やきそば(ソース)』

西武池袋線の練馬高野台駅と石神井公園駅の中間で少し練馬高野台駅寄りです。クルマでも7台分の駐車スペースがあるのがうれしいです。この日のオーダーは、『五目焼きそば(ソース)』950円にしました。 「町中華」の「五目」は賑やかなものが多いですが、やはり『五目やきそば』も賑やかで「うずら」「かまぼこ」「カニカマ」「わかめ」などがゴロゴロ入っています。
日々の食事

Ti picchio [中目黒] 『本日のお魚のアクアパッツア』など

中目黒駅から徒歩5~6分くらいの目黒川沿いのビル3階にある「ナポリ・アマルフィ料理」の店です。「ナポリ」=ピッツアのイメージですがこちらではピッツアの提供はありません。オーダーしたのは、『前菜盛り合わせ』、『真ダコのルが、チア―ナ風』、『ナポリのジェノベーゼ』、『本日のお魚のアクアパッツア』。ワインは、10,000円前後が中心。 『前菜盛り合わせ』は6~7種でポーション少な目でホントにおつまみ的な内容。
日々の食事

76vin [根津] 『ささみとマッシュルームの白トリュフオイルがけ』など

東京メトロ千代田線根津駅1番出口から徒歩2~3分の「ナチュラルワインが飲める焼鳥屋」さんです。こじんまりしたサイズの店内の壁にはワインボトルがたくさん並んでいます。メニューは「焼鳥」以外に「前菜」のバリエーションもそこそこあります。初めに『前菜盛り合わせ』1,650円をオーダーし、「ワイン」はシチリアの「アレッサンドロ・ヴィオラ」を頂きます。ボトルのリストは4,800円からですが、7~8,000円前後が主力の印象です。リスト以外にもいろいろ在庫があるようです。
日々の食事

百番 [戸越銀座] 『黒酢酢豚』など

東急池上線の戸越銀座駅から徒歩5分ほどの商店街にある「中華料理店」です。直感的には、「大陸系中華」と「町中華」の中間みたいな雰囲気です。メニューは豊富で飲む人のために「小皿料理」のメニューもたくさんあります。オーダーしたのは、「おすすめ小皿料理」の『黒酢酢豚』630円、『餃子(3個)』330円→4個に変更、『レバニラ炒め』580円、「近頃のおすすめ」から『かきのうま煮』1,280円、『海老のマヨネーズ炒め』1,280円、で酒を飲みます。
日々の食事

中華街 [武蔵境] 『黒酢豚定食』

JR中央線武蔵境駅北口出て正面のビルの6階にある「大陸系中華料理店」です。吉祥寺の駅前にも姉妹店があります。駅前ですが6階ということで知らないと入らないような印象ですが、店内に入ると結構お客さんはいました。1階にランチメニューが書いてあり、全8種類で660~990円とリーズナブルな価格で、『黒酢豚定食』990円に決めていたのでオーダー。 登場した「黒酢豚」は一般的な「酢豚」の「黒酢」版で、「ニンジン」「ピーマン」「タマネギ」などが「豚肉」と一緒に入っています。
タイトルとURLをコピーしました