グルメ(日々の食事)卯作 [新宿] 『卯作かつカレー』 ビルの3階にあり入口がわかりづらいですが、「日高屋」の右側の階段を3階まで上がったところにあります。 ランチメニューは全7種で800円~950円と低めの設定です。こちらの店名を冠した「卯作かつ」は=「メンチカツ」のことで『卯作かつ定食』800円にしようと思いながらも『カツカレー』800円も捨てがたく、ダメもとで『卯作かつ』の「カレー」はできますか?と聞いてみたら、確認の上「OK」とのことで価格も800円でした。 2023.02.23グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)スミヤ新宿 新宿東口店 [新宿] カジュアルイタリアン 新宿靖国通りに面しているビルの地下ですが、入口は路地を入ったところになります。 ワインバーかと思いましたが、ワイン中心のカジュアルなイタリアンという印象です。 ワインは2,800円~3,000円台なのでリーズナブルな価格設定ですが、あまりバリエーションはありません。 2022.05.15グルメ(日々の食事)
グルメ(まとめ)新宿でおいしい『あっさり系らーめん』を食べるなら! おすすめ10選‼ 新宿界隈で「あっさり系ラーメン」を食べられるお店のおすすめです。 「あっさり系スープ」の主力は鶏ベースですが、最近はあご(=トビウオ)や金目鯛、真鯛などをベースにした魚介系スープも結構あります。 2022.05.15グルメ(まとめ)
グルメ(日々の食事)新宿テラス 新宿東口駅前店 [新宿] 宴会コース料理 新宿の靖国通りに面したビルの5階です。店内はほとんどが半個室になっている造りです。 (自分で選択していないので詳細は不明ですが)洋風宴会料理的コースでイタリアンではありません。価格はわかりませんが飲み放題とのことでオーダーはQRコードからオンリー。 2022.05.12グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)タカマル鮮魚店 4号店 [新宿西口] 『うなトロ丼』 新宿駅南口から小滝橋通りを北上し新宿百人町交差点の手前です。こちらのランチは入り口の短冊メニューを見た上でオーダーを決めてから、入口で先に支払いになります。この日に選択したのは、『うなトロ丼』1,200円。内容は「うなぎ」と「とろろ」かと思いましたが、「うなぎ」「めかぶ」「ネギトロ」の3品構成です。 2022.03.29グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)麺や 麦ゑ紋 [新宿] 『合い盛りつけめん』 西新宿7丁目の小滝橋通り沿いです。多分、最近できたお店で展開は綺麗です。 自動券売機でメニューを選択しますが、基本的に『手揉みらーめん』800円と『合い盛りつけめん』900円の2種類を基本とし、後は「味玉」や「チャーシュー」などのトッピングの違いのようです。 2022.03.24グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)新宿割烹 中嶋 [新宿] 「鰯」好きにはたまらない JR新宿駅の東口または南口からのアクセスになります。ランチメニューは「鰯」料理で、『刺身定食』『フライ定食』『煮魚定食』でいずれも880円、他には『柳川鍋定食』990円があり、オプションで『刺身またはフライのハーフ追加』385円もあるので、『刺身定食』と『フライのハーフ追加』をオーダーしました。 2022.03.23グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)立ち寿司横丁 新宿西口[新宿] 座って食べる「立ち寿司」 新宿駅西口または南口からのアクセスです。新宿で鮨が食べたいと思っても正直あまり店が思いつきませんが、こちらは入ったことがなかったので行ってみることに。 「立ち寿司」っていう店名ですが、店内に入ると右側にカウンター席、奥にはコの字型のカウンター席があって「立ち食い」ではありません 2022.02.26グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)ル・モンド 新宿店 [新宿] 『リブロース定食』 新宿駅西口または南口からのアクセスです。「ステーキ」で有名な店だとは認識しており、やっと訪問できました。 店は入口が狭くて奥に長い構造でカウンター席のみです。 2022.02.10グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)ガッツ・グリル 新宿店 [西新宿] 新宿三井ビルの肉料理ランチ 西新宿にある新宿三井ビルの地下レストランフロアの一角にあります。 カジュアルなステーキ屋さんという印象の店です。 メニューは、『プレミアムハンバーグ 180g』1,000円、『牛カルビ焼 180g』750円、『ガッツの定番! カットステーキ 180g 』800円、『ダントツ一番人気のハラミステーキ! 弾丸ステーキ』200gが900円。 2021.12.29グルメ(日々の食事)