ワイン

日々の食事

燻製キッチン [大井町] 『お刺身4種盛合せ』など

大井町駅からは徒歩6~7分くらいですが、かなりわかりづらい場所で「隠れ家度」が高いです。食べログに記載されている手順で慎重に行けば問題ないですが、「ファミマ」の左手を進んで「バレエ教室の看板」がすぐあるので右曲がって中に入る必要があります。更に奥に進むとドアが2つあり左のドアが入口ですが看板もわかりづらいです。なおかつ予約した席が地下奥の狭めの洞窟的設定の半個室テーブル席でさらに「隠れ家度」が上がります。
日々の食事

おでん二毛作 [京成立石] 『大根』など

京成立石駅を南側に出て線路沿いの道を西に数分進むとあります。外観・内観ともにカジュアルな居酒屋ですが、「おでん」が中心で「地酒」や「ナチュラルワイン」が飲めます。「ナチュラルワイン」で「おでん」を食べる初めての経験です。「ワイン」はグラスで680円からと激安。ボトルはざっくり好みを伝えるとセラーから何本か並べてくれます。価格は5,800円からですが多分税込みだと6,300円からになります。
日々の食事

コテ ア コテ [巻] 『限定10食 ローストビーフランチ』など

新潟ワインコースト(新潟市西蒲区角田浜にあるカーヴドッチを中心としたブドウ畑と5つのワイナリー)の敷地内にあるカフェ・レストランです。この日は残念ながら大雨で、あまりじっくり店を探す余裕もなくこちらに入りました。「パン」を軸にしたカフェ・レストランですが『パスタランチ』1,850円(「A:越後もち豚とブロッコリーのレモンクリームスパゲティ」と「B:トマトと夏野菜の冷製スープパスタ」の2種)や『ベーカリー・サラダランチ』1,850円、『限定10食 ローストビーフランチ』2,000円などがあり、『パスタランチA』と『限定10食 ローストビーフランチ』を選びました。
ワイン

おいしいワイン探しのヒント ”ガンベロロッソ2022”で選ばれた『シチリア』のワイン

2022年度ガンベロ・ロッソでは、イタリア全土から秀逸なワインとしてトレ・ビッキエリが476本選ばれました。 州別の獲得状況を見ると、1位が中部のトスカーナ州が94本で全体の20%を占めています。続く2位から4位は北部の3州、5位タイに南部のシチリア州と北部のフリウリ州という結果になっています。
2023.12.31
日々の食事

ワイン厨房 Daimasu [浅草] 『前菜盛り合わせ(2人前)』など

東京メトロと都営浅草線の浅草駅から西に徒歩4~5分ほどにあります。1階はスタンディングで2階のテーブル席へ。地下にはワインセラーがあってそこから選んで飲めるようなことがどこかに書いてありましたが、ワインリストとほぼ同じということで地下セラーには行きませんでした。
ワイン

おいしいワイン探しのヒント『ガンベロ・ロッソ2022』で選ばれたワインたち

星の数ほどあるワインの中から、美味しいワインを選ぶのは大変ですよね。そんな時にヒントになるのが、ワイン評価ガイドや著名なワイン評論家のスコアです。 ここでは国別ワイン生産量が世界No.1のイタリアで、最も有名なワイン評価ガイド「 ガンベロ・ロッソ」で最高の評価を受賞したワインをご紹介します。イタリアワイン限定です。
2022.01.26
日々の食事

リュトモス [品川] ストリングスホテルのカフェ&バー

品川駅港南口のストリングスホテルロビーフロアにあるカフェ&バーです。 港南口からのアクセスはちょっとわかりずらく高層階で入口も少しわかりずらい分、隠れ家的ホテルな雰囲気です。
2021.11.19
日々の食事

マルゲリータパリアッチョ [神楽坂] 好みのタイプのカジュアルイタリアン

メニューを見ると南イタリア系を感じます。 ワインもイタリア全体というよりは何となく中部から南側、特にシチリア、カラブリア、カンパーニャあたりに寄っています。個人的には北イタリアとか南イタリアなど地域に寄せている方がうれしいです。
2021.11.08
タイトルとURLをコピーしました