10月から翌年3月このまでの寒い時期に旬を迎える「真牡蠣」。洋食店などの代表的メニューは『カキフライ』で、旨味を含んだミネラル感を感じながら美味しく頂けますが、『牡蛎バター』系メニューの方が純粋な「真牡蛎」の味わいが引き出されている気がします。都内で食べることができる『カキバター』系メニューを集めてみました。
「かつれつ 四谷たけだ」がNo.1なのか‼
都内で食べることができる定食系の「カキバター焼き」について調べると、圧倒的に情報量がい多いのが「かつれつ四谷たけだ」です。情報量はぐっと減りますが次に多いのが淡路町の「とんかつ万平」ですが、こちらはすでに閉店しています。実際に「かつれつ四谷たけだ」に『カキバター焼き定食』を食べに行くとハンパない行列に並ぶ必要がありますが、他の店で「かつれつ四谷たけだ」より美味い店がないのか?並ばずに美味しい「カキバター」を食べることができる店はないのか?自分なりに探してみました。
なお、ここで取り上げる「カキバター焼き」は、「カキ」を「ソテー」(他の食材と一緒に少量の油で炒める)または「ムニエル」(小麦粉を塗して焼き上げる)などを中心として、主に「洋食屋/とんかつ屋/カキ専門店」で提供されるメニューを対象にしました。「お好み焼き/もんじゃ店」や「居酒屋」のメニューにもありますが除いています。
【四ツ谷】かつれつ 四谷たけだ
『カキバター焼定食』1,900円。※ライス・みそ汁付き [2024.1訪問]
冬の「カキバター」では都内でも知名度No.1です。
ごげ茶色の外観で「バターソース」を絡めた薄い小麦粉によってコーティングされています。「三陸気仙沼産」の「カキ」は大きめで、4個搭載されており、長さは実測で最大のものが8㎝です。食べると最初は「ソースの焦げた風味」が鼻腔に拡がり、直後に「バター風味」が口の中で拡がり、その後に「カキ」のミネラル感が押し寄せる、という3段階の流れで味わえて旨いです‼
JRまたは東京メトロの四ツ谷駅からすぐで、「しんみち通り」商店街の入口です(四ツ谷駅の最寄り出口は南北線の東京メトロ2番出口です)。
※ 「カキ」のシーズンは大行列になるので注意が必要です。
■営業時間 【平日】11:00~15:00(L.O.) 17:00~21:00(L.O.) 【土曜】11:00〜15:00
■定休日 日曜・祝日
かつれつ四谷たけだ
【江古田】好々亭
『カキのガーリックバター焼き定食』1,350円。※ライス・みそ汁付き [2024.1訪問]
小ぶりな「カキ」が15個ほど、焦げ茶色の「バターソース」を纏った小麦粉と揚げた「ガーリックチップ」が混然となり皿に盛り付けてあります。「醤油ベース」の「ソース」と「ガーリック」が合体した濃い味付けが印象的です。「カキ」のミネラル感などは飛んでいますが、味は美味しいので「ごはん」は進みます。小ぶりな「カキ」でも15個くらいあると、それなりに満腹感があります。
西武池袋線江古田駅南口から徒歩2分ほどの商店街の中にある洋食店です。
■営業時間 11:00~14:00 17:00~19:30
■定休日 友引の前日
好々亭
【浅草橋】食堂酒場Gracia
『三陸カキバターソテー』2,000円。※ライス・みそ汁付き [2024.1訪問]
「いつもは5個なんだけど、小ぶりなので6個にしてある」とのこと。「カキ」は茶色の「ソース」を薄く纏っている感じで「カキ」そのものの形のままです。「カキ」のミネラルっぽさを感じて美味しいです。
JR浅草橋駅東口から北方向に徒歩弱5分弱にあるこぢんまりした洋食店でカウンター席が中心です。
■営業時間
【火〜土】11:30-14:00、18:00-21:00(L.O.20:30)
■定休日:日曜・月曜
【新宿】Oyster Bar wharf
『兵庫県坂越湾「デカブリオイスター」使用 牡蛎ときのこの鉄板バター焼き』1,760円
※ライス・サラダ・お吸い物付 [2024.1訪問]
少し小ぶりな「牡蛎」が5個で「デカプリ」に名前負けしてます。「鉄板焼き」なのでレア感はありませんが、咀嚼している間に「牡蛎」特有のミネラル感が出てきて美味しいです。味付けはしっかり目で「バター」は結構鼻腔に残るタイプ。全体的に美味しいですが、「牡蛎」のサイズや量が少し物足りないです。
新宿駅南口にある「NEWoMan新宿」のエキソト2階フードホールにあるオイスターバーです。
■営業時間 [全日]11:00-23:00
■定休日 無休
【森下】銀座煉瓦亭 深川本店
『カキバター焼き』 1,380円。※ライス別 [2024.2訪問]
「ポテトサラダ」「マヨネーズ」「レモン」「キャベツ」「パセリ」と一緒に「唐揚げ」色の普通サイズの「カキ」が5個のっています。香ばしい香りが食欲をそそり、しっかりした味付けで美味しいです。
都営地下鉄新宿線の森下駅A!出口から新大橋通りを少し西に進んだ上り車線側にある老舗洋食店です。比較的カジュアルな店内で「町の洋食屋さん」的な雰囲気です。
■営業時間 11:30~14:30、17:00~21:00
■定休日 水曜日
【五反田】グリルエフ
『かきソテー(冬季のみ)』2,100円。※ライスは別 [2024.3訪問]
大ぶりサイズの「かき」が8個と「ベーコン」が少々。色はしっかりした「唐揚げ色」で輝いています。「かき」はプリプリながらも適度な食感で美味。ミルキーな味わいながらも茶色い「ソース」が独特な大人の味わいで絶妙なバランスです。「ソース」は、結構多めの「白ワイン」を使っていそうで酸味もそこそこあり、この味わいは他にはない味です。
五反田駅の東側に出てロータリーの先の路地を入ったところにある老舗洋食店。こんなところにあるんだ的な場所です。
■営業時間 月曜~土曜 11:00 – 14:30 L.O. 14:00、17:00 – 21:00 L.O. 20:40
■定休日 日曜、祝日
【宝町】レストラン・サカキ
『広田湾産牡蛎のムニエル 焦がしバターとケッパーソース』1,600円。※ライス・スープ付 [2024.2訪問]
「野菜」を含めて綺麗な盛り付け。「牡蛎」は普通サイズが6個で多分1年物だと思われます。「牡蛎」はしっかりした形状でミルキーな味わいが濃いです。「焦がしバター」や「ケッパーソース」が絡んでいろいろな味わいを感じることができます。ボリュームはありませんが、この内容&場所で1,600円というのは素晴らしいです。
都営浅草線宝町駅A5出口を出て徒歩1分にあるフレンチで洋食ランチは平日のみの提供です。
■営業時間 (洋食ランチの時間帯)[月~金] 11:30~13:40(L.O)
■定休日 日曜・祝日
※平日ランチは行列ができます。
【浅草】ヨシカミ
『カキのムニエル(バター焼き)』1,650円。※ライス別 [2024.2訪問]
中くらいのサイズが5個で適度に小麦粉を纏っていて見た目からして美味しそう。珍しく「タルタルソース」が付いており量が多めです。味はしっかりめで美味しいです。サイズは小さいですが、味付け的には「かつれつ四谷たけだ」に近いものがあります。
つくばエクスプレスの浅草駅から徒歩2分、東京メトロ浅草線の浅草駅からは徒歩7分、浅草国際通りから少し東に入ったところにある老舗洋食店です。
■営業時間 11:30~21:30(L.O.21:00)
■定休日 木曜日
※週末ランチは待ち時間があります。名前と人数を伝え、およその入店時間を教えてくれるのでそれまでに戻ればOK。
【人形町】来福亭
『カキライス(ソテー)』1,300円。※ライス、みそ汁付き [2024.3訪問]
「唐揚げ」色の小麦を纏った普通サイズの「牡蛎」が5個のっています。食べると小麦粉に絡んだ醤油ベースの焦げた部分が香ばしくて美味しいです。全体的に「プロの味」ではなく「家庭の味」を再現しているスタイルでボリュームはありませんが、比較的安価に「カキバター焼き」を楽しめる店です。
東京メトロ日比谷線人形町駅A2出口を出てすぐの「甘酒横丁」交差点から西にすぐです。
■営業時間 [月~金]11:30~14:00 17:00~20:00、[土]11:30~14:00
■定休日 日曜、祝日
※「カキ」シーズンで提供がない時は店頭にメッセージが出ています。
【市場前】とんかつ小田保
『カキバター焼き定食』2,000円。※ライス、みそ汁付 [2023.3訪問]
大ぶりな「カキ」が4個。「コロモ」はなく、「カキ」そのものの姿で食べると「バター」の風味に加えて「ミネラル」感ある旨味が味わえます。写真は追加した『カキフライ(単品)』450円も一緒に盛り付けてあります。
「ゆりかもめ」の市場前駅から徒歩4~5分の豊洲市場水産仲卸棟3Fです。
■営業時間【月~金・土】05:30〜15:00 LO14:00
■定休日 日曜、祝日
※タイミングによっては待ちます。
【東向島】レストラン カタヤマ
『牡蛎のバター焼き定食』2,860円。※ライス・みそ汁付き [2023.2訪問]
岩手県大船渡の赤崎産の「牡蛎」はサイズがデカく多分3年ものです。全長は最大で実測11㎝で同じようなサイズが5個。「コロモ」がない状態で「バターソース」でソテーしてあります。レア感はありませんがサイズが大きいので「牡蛎」の部位まで感じながら食べることができます。味付けは薄めに感じましたが美味しいです。
東武スカイツリーラインの東向島駅で下車し、北西に向かって徒歩10分弱。「白髭橋東詰」交差点そばです。
■営業時間 11:00~14:30、16:30~20:30
■定休日 木曜日
※タイミング次第では待ちます。名前と人数を伝えて隣の待合室で待機する仕組み。
【新富町】洋食 煉瓦亭
『カキバター焼き&オニオンソテー』1,800円。※ライス付 [2023.1訪問]
少し大ぶりの「牡蛎」が6個。「オニオン」と一緒にソテーされており、表面はほどよい焦げ茶色。少しだけソテーで焦がした味わいも含めて美味しい味付けです。「牡蛎」のレア感はありませんが、老舗の洋食屋さんらしい「カキバター焼き」です。
東京メトロ有楽町線の新富町駅4番出口から徒歩4分くらいで都営浅草線宝町駅やJR・東京メトロ東西線八丁堀駅からも近いです。
■営業時間
[月~金]11:30~14:00 17:00~20:30、[土]11:30~13:30
■定休日:日曜、祝日、第1・3土曜
【四谷三丁目】キッチン たか
『カキのバターソテー』1,700円。※ライス・みそ汁付き [2023.2訪問]
「カキ」は中くらいのサイズが全部で5個。「カキ」の一部に「バター」がのっており、濃い色の「ソース」は皿に溜まっています。バターの香ばしい香りとしっかりした「ソース」の組合せが「カキ」に絡んで美味しいです。「ソース」の味付けは「かつれつ四谷たけだ」にかなり近いです。
四谷三丁目交差点から新宿通りを四ツ谷方向に向かい、みずほ銀行の先を左折し少し入った右側の洋食店です。
■営業時間 【平日】11:00~20:00、【土】11:00~15:00
■定休日 日曜・祝日
※「カキバター」はドアのメニューにあっても売切れていることがあります(店内のボードに表示)。また夜は早じまいすることもあります。
※本記事は、訪問時の内容のため、現在とはメニュー・価格・内容等が異なる場合がありますのでご注意ください。