グルメ(日々の食事)グランドゥーカ [上大岡] 『シチリア―ナ』 京浜急行上大岡駅直結の京急百貨店10階レストランフロアにあります。 ランチメニューは以前までは「サラダセット」1,320円(サラダ+パスタorピザ+ドリンク)がありましたが、この日は「サラダセット」はなく「前菜セット」1,760円を「ピッツア」の『シチリア―ナ』でオーダーしました。高めの価格設定ですがドリンク付きなので許容範囲です。 2023.01.29グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)タッポスト チャオラ [豊島園] 『ピッツアセット』 西武線豊島園駅と都営地下鉄豊島園駅の中間にあります。 ビブグルマンのダ・アオキ タッポストの姉妹店です。ランチは「ピッツア」「パスタ」「ジンガラ」3種のセットなので、『ピッツアセット』950円の「マルゲリータ」をオーダーしました。「セット」にはドリンクが付きます。ついでにクルマではないので、『グラスワイン(赤)』をオーダーしました。 2022.12.16グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)FORESTARIA [上大岡] 『チチニエッリ ピッツア』 京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を超えて、大岡川左岸にあるレストランです。 ランチメニューのここ半年の傾向としては、「パスタ」が3種、「ピッツア」が2種がほぼ固定で、たまに「パスタ」の一部が入れ替わる、という印象です。 この日はいつもに「Primo」で、「ピッツア」2種のうち、食べていない『チチニエッリ ピッツア』を選択しました。 2022.12.04グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)千葉ットリアSorriso [行徳] 『ノリボナーラ』など 東京メトロ東西線行徳駅の東方向にある千葉産食材を中心にしたイタリアンの店です。 駅から少し離れているのでクルマが便利ですが、近いコインパーキングは満車で少し遠くのコインパーキングに停めました。 店内はこぢんまりしたサイズで雰囲気もよいです。 ランチメニューは、「パスタ」や「ピザ」のセットで選んだのは、「パスタ」から『ノリボナーラ』 2022.10.22グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)ムラン ゴッツォ カフェ [越後湯沢] 『ブロッコリーと塩糀ベーコンのクリーム』ほか 上越新幹線越後湯沢駅構内にある「CoCoLo湯沢」に初訪問です。想像よりは広いスペースでいろいろな店があるので楽しめます。「酒の温泉」などもあるので初めてだと結構時間を使えます。 目当ては越後湯沢で一番美味しそうなイタリアンのこちらの店。 2022.10.12グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)SAVOY スパジャポ店 [東久留米] 『ディアボラ×ジェノベーゼのハーフ&ハーフ』 東久留米市上の原にあり基本はクルマでのアクセスですが、電車の場合は、西武新宿線「田無」駅、西武池袋線「東久留米」駅、東武東上線「志木」駅、東武東上線「朝霞台」/JR武蔵野線「北朝霞」駅の4箇所から無料シャトルバスが運行してます。 2022.10.03グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)サン・クリストフォロ [宇都宮] 『ピッツアセット』など 場所は宇都宮の中心部から北方向に2㎞ほどの競輪場通りにある一軒家レストラン。 まず外観が立派です。町中から外れているのでクルマの利用が多いのか駐車場も広いです。 店内も綺麗で落ち着いた雰囲気があり、「こんなところにこんな店があったんだ」という印象です。 2022.08.31グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)MOKICHI TRATTORIA [香川] 『マルゲリータ』 最寄り駅はJR相模線の香川駅、クルマだと茅ケ崎中央ICからのアクセスになります。熊澤酒造の敷地内にあるイタリアン・レストランです。建物は山小屋風?で天井が高く採光の感じも含めて雰囲気が良いです。 2022.08.22グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト [豊島園] 『マルゲリータ』など 西武池袋線または都営大江戸線の豊島園駅から徒歩7~8分ほどの住宅地の中です。 ロケーション的に地元客中心になると思います。ピッツェリアなのでメニューは「前菜」と「ピッツア」で「パスタ」はありません。 2022.08.08グルメ(日々の食事)
グルメ(日々の食事)FORESTARIA [上大岡] 『Primo』 京浜急行上大岡駅西側の商店街の更に奥にある大岡川のそばです。 相変わらず女性比率が高く、この日入店時は100%でした。 過去2回は「パスタ」だったので、今回はまだ食べていない『マルゲリータ』を「Primo」1,320円でオーダーしました。 2022.07.21グルメ(日々の食事)