そば

グルメ(日々の食事)

吉祥寺 越後屋 [吉祥寺] 『せいろ』

JR中央線吉祥寺駅の西側にある中道通り地下1階の老舗のそば屋。「ここでしか食べられない老舗の本格十割そば」が売りです。店内は白基調としており明るく綺麗ですが、什器類はちょっとチープな印象です。 メニューは潔く、『せいろ』1,200円と『鴨南せいろ』1,900円2種類だけで、『せいろ』を選択。 1人前が250gで「大盛」は対応不可とのこと。
グルメ(日々の食事)

矢切そば堀切 [吉川美南] 『かき揚げ天ざる』

場所は三郷市で三郷JCから北西方向で吉川警察署の近くです。店頭には駐車スペースが6台分ありますが、到着時は余白スペースの1台分を含めて満車。他にはコインパーキングもなさそうなので空くのを待ってから入りました。 昔ながらの地元民御用達のそば屋という印象で、メニューも昔ながらのオーソドックスな品揃えです。
グルメ(日々の食事)

山泉  [西八王子] 『天せいろ』

JR中央線の西八王子駅が最寄りで、R.20 (甲州街道)から1本南側に入った道にあります。 玄関はちょっとだけ雰囲気がいい感じ。店内は比較的新しい印象です。 オーダーしたのは、『天せいろ』1,760円。
グルメ(日々の食事)

直 [上大岡] 『おろしせいろ』

京浜急行上大岡駅北東方向にあります。 前回こちらに訪問したのは1か月以内ですが前回と価格が変わっており、前回食べた『すずしろせいろ』も『おろしせいろ』も1,150円から1,170円と20円の値上げ。但し、「平日のお昼サービス」で1,170円⇒1,050円で食べることができます。
グルメ(日々の食事)

直 [上大岡] 『すずしろせいろ』

京浜急行上大岡駅から北東方向へ徒歩6~7分くらいで周囲は住宅が多く飲食店はありません。 上大岡駅周辺で食べられる正統派的な?「そば」はこちらしかないようです。 店頭には「常陸秋そば」の幟があり、白板には「平日のお昼サービス」メニューが出ています。内観は比較的新しいようで綺麗です。
グルメ(日々の食事)

えきめんや [上大岡] 『海鮮かき揚げそば』

京浜急行上大岡駅直結の京急百貨店1階フードコート内にある蕎麦屋です。「えきめんや」は京浜急行グループの立食いそばチェーンのようです。
グルメ(日々の食事)

名代 富士そば 上板橋店 [上板橋] 『紅生姜天そば』

東武東上線上板橋駅南口を出てすぐにある店です。 「富士そば」って「立食い蕎麦」だろうなと思いながら入ってみると、明るく綺麗な店内で「立食い」ではなく「座り食い」です。
グルメ(日々の食事)

つぐみ 創心 [篠崎] 『紅しょうが天そば』

京葉道路(R.14 )沿いにあるカジュアルなそば屋、都営新宿線篠崎駅が最寄りです。 立食いそばかと思いきやL字のカウンター席です。 店頭のメニュー写真のポールポジションにある色鮮やかな『紅しょうが天そば』500円が美味しそうなので、入って左側の自動券売機で選択します。
グルメ(日々の食事)

手打蕎麦 おかむら [逗子] 『天ざる』

JRや京急の逗子駅からは1㎞くらい南東方向の住宅地の中にある蕎麦屋です。基本、クルマかバスでのアクセスですが、店頭には駐車スペースが2台とお隣さんに2台で少し狭いです。「他にも駐車場があります」と書いてあったので聞いたら地図と一緒に丁寧に説明して頂きました。
2022.04.04
グルメ(日々の食事)

そば切り うちば [青物横丁] 丁寧で真面目な立ち食いそば

平日ランチで初訪問です。以前から気になっていた立ち食いそばの店です。入口のそばにある自動券売機で『ミニかき揚げ丼セット』680円の食券を購入して店内へ。 ランチタイムということもあり、ほぼ満席で人が入れ替わって混雑しています。立食いカウンターのみで、アクリル板のパーテーションがあり5名程度のキャパシティで狭い店内です。
2021.12.12
タイトルとURLをコピーしました