横浜市

日々の食事

磯丸水産食堂 [上大岡] 『もつ煮と刺身定食』

京浜急行上大岡駅西側のアーケード「パサージュ」の中にあります。 この日は『もつ煮と刺身定食』1,099円をオーダーしました。 「もつ煮」は想像よりも小さめサイズで、「もつ煮」がメインではなく、「もつ煮」と「刺身」は同じ位置づけのようです。「もつ煮」は残念ながら期待値のレベルには到達していません。
日々の食事

庄や [上大岡] 『まぐろ三昧丼』

京浜急行上大岡駅西側の「パサージュ」を抜けた先を左折してすぐです。 個人的にこちらのランチは居酒屋ランチとしてはメニューも豊富で秀逸だと思うので、順番に食べることにしています。この日は「鮮度、旨さが違う!」『まぐろ三昧丼』1,000円をオーダーしました。
日々の食事

宝田水産 [上大岡] 『特製宝田丼』

京浜急行上大岡駅直結のウイング地下1階にあります。 こちらは鮨屋ですが「にぎり」系よりは、「丼ぶり」系の方がコストパフォーマンスが良さそうなので「丼ぶり」系を順番に食べることにしています。この日のオーダーは店名を冠した『特製宝田丼』1,080円。前回同様、タブレットでオーダーしますが、その直後に板さんが「宝田丼ヤマね!」と言ってたので人気メニューなのだと思います。
日々の食事

香港バル ラカンカ [上大岡] 『中華街スタミナ餃子(6ヶ)』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を渡り、パサージュを抜けた先にあります。 前回は『炒飯 香港えびみそ』で、今回は定食メニューから『中華街スタミナ餃子(6ヶ)』880円にしました。 『中華街スタミナ餃子』は、標準的なサイズで皮は薄め、餡はぎっしりではありませんが、ほどよく詰まっています。
日々の食事

いきなり!ステーキ [上大岡] 『ワイルドステーキ(150g)』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を渡り「パサージュ」を抜けた先を右折してすぐです。 前回は『イチボステーキ』だったので、今回はNo.1の『ワイルドステーキ(150g)』1,190円をオーダーしました。『ワイルドステーキ』の部位を調べたら「肩ロース」のようです。
日々の食事

ガスト [上大岡] 『牡蛎のピリ辛あんかけ焼きそば』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を少し南下するとあります。 「ガスト」はここ10年以上訪問した記憶がないので、かなり久しぶりです。メニューは典型的なファミレス系ですが、「秋の新作登場、ガスト流韓国ご飯」特集の中に、『牡蛎のピリ辛あんかけ焼きそば』989円があったのでオーダーしました。
日々の食事

大衆肉バルKamiichi [上大岡] 『本日の厳選ビーフステーキ(150g)』

京浜急行上大岡駅西側のCamio2階にあります。 前回は「メンチカツ」を食べたので、この日は、『本日の厳選ビーフステーキ(150g)』ご飯、スープ、サラダ付 1,400円を食べてみます。念のため部位を確認するとキッチンに確認して「ザブトン」とのことです。「ステーキ」なので焼き加減を聞かれるものだと思っていましたが聞かれませんでした。
日々の食事

香港バル ラカンカ [上大岡] 『炒飯 香港エビみそ』

京浜急行上大岡駅西側に出てアーケード(パサージュ)を抜けた先にあります。 店内は奥行があり1階はカウンター席のみ。2階もあるようですが構造はわかりません。 メニューは、「麺類」「定食」「炒飯」などがあり、カウンター席の上には別のメニューがいくつか貼ってあります。選んだのは、『炒飯 香港エビみそ』900円。
2022.10.30
日々の食事

庄や 上大岡店 [上大岡] 『刺身が旨い定食』

京浜急行上大岡駅西側に出てパサージュ(アーケード)を抜けた先を左折してすぐです。 こちらの「ランチメニュー」はバリエーションが豊富で全体的に相性が良いです。この日は一番価格が高い『刺身が旨い定食』1,320円をオーダーしました。sa
日々の食事

寿司居酒屋 太郎丸 [上大岡] 『ジューシー鶏の唐揚げ定食』

京浜急行上大岡駅西側に出て、パサージュ(アーケード)を抜けた先を左折してすぐです。 前回は『太郎丸にぎり』を食べたので、この日は『ジューシー鶏の唐揚げ定食』700円をオーダーしました。前回訪問時にはメニューに『穴子天丼』がありましたが、「秋の味」ということで『ナスと豚バラ 肉味噌炒め定食』800円に変更されていました。それ以外は同じです。
タイトルとURLをコピーしました