日々の食事白カレーの店 1/f ゆらぎ [高田馬場]『カツ白カレー』 高田馬場駅から徒歩4分。神田川右岸沿いにある「カレー専門店」です。店内入って左側の自動券売機でメニュー選択です。「白カレー」と「ライスカレー」に分かれますが「白カレー」が売りなので、『カツ白カレー』900円を選択。「ライスカレー」の方が100円安い設定です。店内は新しいのかとても綺麗でカウンター席12席です。 2023.04.11日々の食事
日々の食事とんかつサン [志村三丁目]『エビ重』 都営三田線志村三丁目駅から東方向に向かってすぐです。 店内は小ぢんまりしたサイズで綺麗。ご高齢の夫婦(ほぼ間違えなく後期高齢者だと思います)だけで切り盛りしているよう。「とんかつ屋」なので「とんかつ」か「かつ丼」にしようと思いましたが、『エビ重』950円が目に止まり注文。 2023.04.08日々の食事
日々の食事佳蕎庵 [青梅街道] 『佳蕎三昧』 西武多摩湖線青梅街道駅から青梅街道を東方向に300m弱で徒歩3分。店の東側には駐車スペースが3台分ありますが結構停めづらいです。すぐ隣にコインパーキングもあります。 ちょっと古めかしい居酒屋風の外観。店内には待つための椅子が2つあり埋まっていたので店外で待ちました。 2023.04.05日々の食事
日々の食事ロダン [宝町] 『ロースかつカレー』 東京メトロ銀座線の宝町駅と日比谷線の八丁堀駅の中間くらいにあります。 店頭に自動券売機があるのでメニューを決めて食券を購入してから入店になります。選択したのは『ロースかつカレー』1,000円。店内はこぢんまりしたサイズで、カウンターが3席とテーブル席が4つの構成。 『ロースかつカレー』には「ジャガイモ」半分と「ゆで卵」半分がのっています。 2023.04.03日々の食事
日々の食事かつれつ四谷たけだ [四ツ谷] 『もち豚ロースかつカレー』 かなり以前から訪問のチャンスをうかがっていましたが、いつも行列が長くて実現できず、この日は天気が悪い夜という絶好のコンディションでも店頭で3名待ちでした。後続も並び始めますが、「今日は『牡蛎』は終わっていま~す」とスタッフが声をかけるとかなりの確率で去っていきます。それだけ「牡蛎」目当ての人が多いのでしょう。 2023.03.30日々の食事
日々の食事しぶそば [大井町] 『カツカレー』 東急大井町線のガード南側にある「サンピア商店街」にあります。アーケードなので雨でも濡れないで行けます。「しぶそば」は東急系列の「立食い蕎麦店」だと思っていましたが、こちらは新しめでこぎれいな上、着席して落ち着いて食べられます。店内に入ってすぐ右側の自動券売機で、ポールポジションとは真反対の右下にボタンがある『カツカレー』710円を選択しました 2023.03.18日々の食事
日々の食事かき殻荘 [大井町] 『名物 蒸し牡蛎(1㎏)』他 JR京浜東北線の大井町駅東口から徒歩3~4分にあります。 店は1階と2階があり2階に案内されましたが階段が凄いです。激しく急な傾斜+幅が狭い+中間で頭をぶつけそうになる箇所がある、という3重苦の階段でここを何往復もしているスタッフのお兄さんに感心してしまいます。ちなみに2階席の席間距離も激狭で、カラダが大きい人は大変です。 2023.03.16日々の食事
日々の食事キッチン 男の晩ごはん [東小金井] 『ナポリタン』 JR中央線東小金井駅南口から徒歩3分ほどです。2年前に「甚五郎 東小金井店 」で「うどん」を食べた場所が、今は洋食店に変わっていました。 店内入ってすぐ左の自動券売機でメニュー選択する必要があります。予習していないこともあり店頭のメニューで選択肢を検討。結構バリエーションがあり、店名の通り「ガッツリ系」が中心で、比較的軽めに見えた『ナポリタン』730円を選択しました。 2023.03.04日々の食事
日々の食事焼肉とワイン 鳶助 [錦糸町] 『牛タン塩』など JR総武線錦糸町駅北口から徒歩2~3分ほどで錦糸公園の南側のビルの2階にあります。 「焼肉+ワイン」で検索して見つけた店で開店してまだあまり時間がたってない雰囲気でこぢんまりしたサイズ。 ワインはグラスが500円くらいで数種類、ボトルでも3,000円台からいろいろな国のワインが揃っていて4,000円くらいが中心です。 2023.03.02日々の食事
日々の食事末ぜん [代官山] 『さば味噌煮』 東急東横線代官山駅北口から徒歩3分ほどです。 前回は、『さば味噌煮』1,100円が終わってしまっていたので、12時前の到着を目指してリベンジです。土曜日ですが11時半過ぎでも5名ほど店頭に並んでいます。店頭のメニュー黒板は全メニュー大丈夫です。10分ほどの待ち時間で入店し、『さば味噌煮』をオーダーしました。 2023.02.25日々の食事