大井町

日々の食事

焼鳥 晋ちゃん [大井町] 『正肉』『ぼんちり』など

大井町駅からは南方向に徒歩5分ほどの「焼鳥店」です。店内は狭めですが満席で活気があります。焼鳥は1本198円のスタンダードな部位が14種類と、1本220円の希少部位が8種類の計22種類あり、それ以外にも「一品料理」があります。オーダーしたのは、早く出てくるであろう『サグ切りキャベツ』297円、『アンチョビポテト』440円、「焼鳥」は『正肉』『ぼんちり』『レバー』『ナンコツ』『ヤゲン』『手羽先』と希少部位の『ソリ』計7本。「焼鳥」は、いずれも「塩」味ベースで炭火で焼き上げており美味しいです。
日々の食事

燻製キッチン [大井町] 『お刺身4種盛合せ』など

大井町駅からは徒歩6~7分くらいですが、かなりわかりづらい場所で「隠れ家度」が高いです。食べログに記載されている手順で慎重に行けば問題ないですが、「ファミマ」の左手を進んで「バレエ教室の看板」がすぐあるので右曲がって中に入る必要があります。更に奥に進むとドアが2つあり左のドアが入口ですが看板もわかりづらいです。なおかつ予約した席が地下奥の狭めの洞窟的設定の半個室テーブル席でさらに「隠れ家度」が上がります。
日々の食事

うな串焼鳥う福 [大井町] 『う福焼き(黒)』など

大井町駅からは東方向に徒歩3~4分の「東小路飲食店街」の東端近くにあります。店内は狭く席間距離も短いので隣のカップルさんの話が聞こえてしまう距離です。メニューは、「鰻串」「焼鳥」と「その他のおつまみ」で壁には「スピードメニュー」のTOP3が書いてあり、1位の『やみつき骨せんべい』352円、2位の『ねぎまみれうな肝ポン酢』429円、3位の『枝付きえだまめ』363円、をオーダーして『サッポロ黒ラベル 生』594円でスタート。
日々の食事

豊洲直送鮮魚と釜飯 二代目 魚義  [大井町] 『お刺身3種盛り合わせ』など

大井町駅の東側に出て道路を渡ったところにあるビルの7階(最上階)です。駅から近くで便利です。店内は少し暗めで半個室もある設定。 メニューは店名通り、「魚介類」や「釜めし」を軸とした「和食」。オーダーしたのは、『お刺身3種盛り合わせ』1,390円、『サーモンとイクラのポテトサラダ』890円、『ザンギ』690円、『ハムカツ柴漬けタルタル』690円、『鰻の釜めし(小)』1,590円で、酒を飲みます。
日々の食事

三代目 むら上 [大井町] 『うなきも丼』

大井町駅から東方向に徒歩2分ほどの路地にある「鰻屋さん」。比較的リーズナブルな価格設定で以前からブックマークしていました。店内入って右側に少しテーブル席がある程度で後はカウンター席が主力です。メニューは、『サービス丼』1,500円から、『うな重(特上)』3,980円とリーズナブルな設定。おすすめは店名を冠した『むらかみ重』2,500円ですが、オーダーしたのは、名物『うなきも丼』2,700円。
日々の食事

ブルドック [大井町] 『メンチカツカレー』

大井町駅から徒歩2~3分のディープな路地にある洋食店。店内はレトロで「キタナシュラン」の通り、まぁ細かいことが気になる人は美味しく食事ができないというレベルです。でも人気店なので人の出入りは激しいです。メニューは洋食のバリエーションが豊富で、ほとんどの人がリピーターなのか、「日替りっ!」と注文し、中には着席する前に注文している人もいます。
日々の食事

しぶそば [大井町] 『カツカレー』

東急大井町線のガード南側にある「サンピア商店街」にあります。アーケードなので雨でも濡れないで行けます。「しぶそば」は東急系列の「立食い蕎麦店」だと思っていましたが、こちらは新しめでこぎれいな上、着席して落ち着いて食べられます。店内に入ってすぐ右側の自動券売機で、ポールポジションとは真反対の右下にボタンがある『カツカレー』710円を選択しました
日々の食事

かき殻荘 [大井町] 『名物 蒸し牡蛎(1㎏)』他

JR京浜東北線の大井町駅東口から徒歩3~4分にあります。 店は1階と2階があり2階に案内されましたが階段が凄いです。激しく急な傾斜+幅が狭い+中間で頭をぶつけそうになる箇所がある、という3重苦の階段でここを何往復もしているスタッフのお兄さんに感心してしまいます。ちなみに2階席の席間距離も激狭で、カラダが大きい人は大変です。
タイトルとURLをコピーしました