中華料理

日々の食事

佐野金 総本店 [上大岡] 『冷し中華(夏季のみ)』

京浜急行上大岡駅西側に出て少し北に進んだ路地にあります。 この日のオーダーは、『冷し中華(夏季のみ)』1,100円。具材は、千切りの「きゅうり」「ハム」「玉子」と「もやし」で、頂点部分には「刻み海苔」、皿の淵の「紅生姜」と「辛子」も含めると全体的に彩りは鮮やかです。
日々の食事

清和楼 [港南中央] 『冷やし中華(夏限定)』

上大岡駅から東方向に上り1.4kmで徒歩約20分。この日は気温が高く、「冷やし中華強化月間」でもあるので、『冷やし中華(夏限定)』900円をオーダーしました。 『冷やし中華』は具材が千切りの「玉子焼き」「チャーシュー」「きゅうり」と「わかめ」で中央部に真っ赤な「紅生姜」という構成で見た目は整然としています。
日々の食事

秀華楼 [上大岡] 『ソース焼きそば』

上大岡駅から西方向に坂を上って徒歩15分+にあります。 この日のオーダーは、『ソース焼きそば』860円にしました、 『ソース焼きそば』の見た目は全体的に明るめの色合いで「ソース」の濃さは感じません。「野菜」がいろいろ入っていて家庭的な味付け。
日々の食事

ラーメン 琉華 [港南中央] 『冷し中華』

京浜急行上大岡駅から西方向に1.4㎞で徒歩20分弱です。この日のオーダーは、卓上メニューにはなく、壁に貼ってある短冊メニューにしかない『冷し中華』850円。 登場した『冷し中華』の外観は、千切りは「きゅうり」のみで「チャーシュー」が2枚、「コーン」と「もやし」は珍しいです。味はごく普通の醤油ベースで普通に美味しいです。
日々の食事

清和楼 [港南中央] 『とんかつ定食』

上大岡駅から東方向に上り1.4kmで徒歩約20分。 この日のオーダーは、『とんかつ定食』850円にしてみました。『とんかつ定食』には、「中華スープ」「ザーサイ」が付いており、「ソース」は卓上にはないので小皿で提供されます。「とんかつ」は楕円形の小判型でそれほど厚みはありません。
日々の食事

瀋陽 [上大岡] 『炒飯+餃子』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を渡り、アーケードの「パサージュ」を突っ切り、大岡川を渡った先にあります。「焼きそば」系メニュー4種は制覇したので「ラーメン」系や「チャーハン」系にシフトするつもりでメニューを見たら、少し内容が変わっていました。『五目チャーハン』は昨年は803円でしたが、880円になっているのでグランドメニューは値上げしています。また定食メニューは以前と違っており、その中から『炒飯+餃子』1,290円を選択しました。
日々の食事

東栄楼 [上大岡] 『冷やし中華』

京浜急行上大岡駅東側の鎌倉街道を北に徒歩10分ちょっと、イトーヨーカ堂の対面にある町中華です。前回訪問時に周囲のお客さんが『冷やし中華』をオーダーしており、メニューには存在しないけど、『冷やし中華』の存在を確認。今月は「冷やし中華」を食べる月に決めていることもあり、店内のどこにも『冷やし中華』の表示はありませんがオーダーします。
日々の食事

精龍軒 [上大岡] 『五目冷中華』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を徒歩10分ほど弘明寺方面に北上した上り車線側にある町中華です。この日のオーダーは、『五目冷中華』950円。店内入って右側にある大きな丸いオレンジ色のプレートのメニューには、『五目冷中華』時価、となっていて「大とろ」並の扱いですが、その左には、短冊メニューで『冷やし中華』950円と「大とろ」とは異なり至って普通の価格でした。
日々の食事

ラーメン 琉華 [港南中央] 『豚焼肉丼』

京浜急行上大岡駅から西方向に1.4㎞で徒歩20分弱です。 この日のオーダーは、『豚焼肉丼』850円。今まで8回訪問して(多分)一度も変わっていない「本日のランチ」の『豚焼肉丼&半ラーメン』800円の方が、「半ラーメン」が付いていながらも50円安いため、『豚焼肉丼』は同じサイズか確認したところ、少し違うようなニュアンスの回答だったのであえて『豚焼肉丼』単品にしました。
日々の食事

秀華楼 [上大岡] 『冷やし中華』

上大岡駅から西方向に坂を上って徒歩15分+にあります。この日のオーダーは暑かったこともあり、『冷やし中華』910円にしました。 『冷やし中華』は、至ってベーシックな食材で構成されており、「チャーシュー」「きゅうり」「玉子焼き」「メンマ」で四方を固めており、中央に「紅生姜」+「海老」。「麺」は適度な「コシ」、「タレ」は適度な「酸味」で、見た目通りの味わいで美味しいです。
タイトルとURLをコピーしました