上大岡

日々の食事

まち食堂 あづま [上大岡] 『若鳥からあげ定食』

京浜急行上大岡駅東側に出てすぐです。 前回は9月に訪問しているので約半年ぶりになりましたが、想定通り価格が上がっています。約1年前の『アジづくし定食』は1,300円でしたが、7月には 1,550円、今回は 1,950円と1年で650円(50%)UPです….オーダーしたのは、『若鳥からあげ定食』1,080円。ちなみに1年前は800円だったので8%程度と低価格帯メニューの方が値上げ率は低いです。
日々の食事

伊酒屋 なる [上大岡] 『ボロネーゼ』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を徒歩3分(230m)南下した地下1階です。相変わらず地下1階は薄暗いので入りづらいです。 この日のメニューは『ボロネーゼ』と『キノコのチーズリゾット』。いずれも「前菜プレート」とセルフの「ドリンク」込みで1.100円です。「リゾット」は(確認しませんんでしたが)多分「カルナローリ(イタリア米)」ではないと思ったのと「チーズ」の気分ではなかったので、「ボロネーゼ」を選択しました。
日々の食事

東栄楼 [上大岡] 『五目そば』

京浜急行上大岡駅東側の鎌倉街道を北に徒歩10分ちょっと、イトーヨーカ堂の対面にある町中華です。全メニューまでは難しいかもしれませんが、8割程度は制覇したいと思っている店です。今のところ、断トツNo.1は、『(か)焼きそば』で、再度オーダーしたいところを堪えて、『五目そば』680円を選択しました。
日々の食事

餃子の王将 [上大岡] 『焼そば(ソース)』

京浜急行上大岡駅直結の京急百貨店1階フードコート内です。 こちらの「焼きそば」レギュラーメニューは「揚げそば」を含め全部で4種類で、廉価メニューの『焼そば(ソース)』、『焼そば(醤油)』は食べていないので、『焼そば(ソース)』550円をオーダーしました。安いので『ちょい足し餃子(3個)』も合わせてオーダー。
日々の食事

砂場 [上大岡] 『まぐろづけ丼』

京浜急行上大岡駅西側のcamioの1階でアーケード「パサージュ」の一角です。 前回訪問時、メニューで「名物 まぐろづけ丼」を見つけていて、「ご飯もの」のトップにあるので『まぐろづけ丼』870円を注文しました。 見た目は想定通り、「まぐろづけ」の上には「刻み海苔」、中央には「わさび」が置いてあります。
日々の食事

鮨 あうん [港南中央] 『ランチちらし(バラちらし)』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を南下し、最初に出てくる歩道橋「関の下」交差点を左折して少し進んだところです。 前回は『ランチ握り』だったので、この日は『ランチちらし(バラちらし)』1,700円をオーダー。 『ランチちらし(バラちらし)』はさすがに見た目が美しいです。
日々の食事

清和楼 [港南中央] 『五目やきそば』

上大岡駅から1.4km 徒歩約20分。 この日のオーダーは、『五目やきそば』900円にしました。以前『五目カタやきそば』を食べているので、多分同じ「餡」で「麺」だけ違うだろうという想定の通りでした。「麺」を確認しないとどちらかわからないルックスです。
日々の食事

大戸屋 [上大岡] 『おろしポン酢で食べる豚のロースかつ』

京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道のファミマの2階です。かなり久しぶりの大戸屋で、存在は知っていましたが、こちらの店は2階でわかりづらいので知らない人や通りすがりの人はあまり行かない気がします。 オーダーしたのは、『おろしポン酢で食べる豚のロースかつ』1,080円、でタッチパネルでのオーダーです。『おろしポン酢で食べる豚のロースかつ』は、全体的に整った感じでトレーにのっています。
日々の食事

一品香 [上大岡] 『五目あんかけ硬やきそば』

ランチで2回目の訪問です。 京浜急行上大岡駅西側の商業施設Miokaの6階レストランフロアにあります。 この日のオーダーは、『五目あんかけ硬やきそば』1,170円。 こちらの「硬やきそば」は=「皿うどん(細麺)」と言っても全く違和感ないスタイルです。前回の『黒チャーメン』は若干ジャンキーさがありましたが、こちらは少し高級感が漂っています。
日々の食事

米どころ [上大岡] 『バインミー・鶏唐タルタルソース』

京浜急行上大岡駅西側のパサージュというアーケード商店街の中にあります。 前回食べた「唐揚げ」が個人的に大ヒットだったので、この日は「唐揚げ」が入っている、『バインミー・鶏唐タルタルソース』750円をオーダー。前回訪問の2022年7月は、720円だったので30円値上げしています。「パクチー」「辛いもの」が大丈夫か確認されます。
タイトルとURLをコピーしました