日々の食事弘明寺丿貫 [弘明寺] 『【限定】背脂煮干中華蕎麦』 この日のメニューは、 ・煮干蕎麦(長崎産マイワシ他) ・【限定】背脂煮干中華蕎麦 ・境港産 紅ズワイ蟹蕎麦 ・【数量限定】鮭しぼり蕎麦(冷or温) で「鮭」は食べていないので惹かれましたが、「中華蕎麦」の方が魅力的だったので、『【限定】背脂煮干中華蕎麦(豚/鶏/煮干/節)』1,100円をオーダー。「麺は東京製麺謹製オーション麺を使用」という説明です。 2024.11.06日々の食事
日々の食事弘明寺丿貫 [弘明寺] 『【数量限定】アイスクラマトトマトソバ』 この日は訪問した時間帯が少し遅かったので路地側に6名待ち。一部のメニューは売切れとのことでオーダーしたのは『【数量限定】アイスクラマトトマトソバ』1,250円。「ハマグリ×トマトの冷やし蕎麦」という説明です。 見た目は「トマト」の赤で、搭載されている具はシンプルに「かいわれ」と「赤玉ネギ」のみ。 2024.11.03日々の食事
日々の食事弘明寺丿貫 [弘明寺] 『伊勢海老と白海老の合わせ蕎麦』 この日の限定メニューはあまり魅かれなかったので、限定ではない準レギュラー的なポジションだと思われる『伊勢海老と白海老の合わせ蕎麦』1,150円をオーダーしました。メニューには特に説明はありません。 見た目は、茶色ベースに黒い濁りが入っている「スープ」で当然ながら「海老」の味わいですが、王者の「伊勢海老」の味なのか?富山特産の「白海老」の味なのかは不明ですがコクがあって旨いです。 2024.11.01日々の食事
日々の食事らーめん おおはし [神奈川] 『牡蠣塩ラーメン牡蠣マシ』 横浜駅きた東口Aを出て徒歩20分くらいのところにある、横浜中央卸売市場の中の食堂街にあるラーメン店です。この日は水曜日で市場の門には「本日休市日」の看板があり、一瞬飲食店も休みかと思いましたが、守衛所で確認したところ「やっている店もある」とのことで一安心。いくつか店の選択肢がありましたが、こちらで『牡蠣塩ラーメン牡蠣マシ』1,980円を食べることにしました。 2024.10.31日々の食事
日々の食事弘明寺丿貫 [弘明寺] 『【数量限定】十月の中華蕎麦〜煮干BLACK〜』 この日の限定メニューには、『【数量限定】ヒイラギニボプレッソ(長崎産柊)』1,150円と『【数量限定】十月の中華蕎麦〜煮干BLACK〜(たまり醤油/豚バラ/背脂)』1,150円があり、後者を選択。 『【数量限定】十月の中華蕎麦〜煮干BLACK〜』は、見た目が懐かしい感じの「醤油系中華そば」の体裁。「豚バラ肉」3枚丼ぶりを横断してのっています。それ以外に「もみじおろし」「黒いナルト」「メンマ」「ネギ」がのっており、「スープ」には「背脂」が多数浮いています。 2024.10.29日々の食事
日々の食事弘明寺丿貫 [弘明寺] 『【数量限定】カレーラーメン(豚骨スープ/スパイスカレー)』 この日の「限定メニュー」は、『【限定】エソ煮干の薄濁り蕎麦(長崎産エソ煮干)』1,100円と『【数量限定】カレーラーメン(豚骨スープ/スパイスカレー)』1,100円の2種。「エソ」って釣りでは外道で全く美味しく食べるイメージがわかず、『カレーラーメン』をオーダーしました。『カレーラーメン』には「低温調理肉」と「赤玉ネギ」「ネギ」がのっています。 2024.10.26日々の食事
日々の食事弘明寺丿貫 [弘明寺] 『【数量限定】エイ肝の焦がしバター(麺庵利休様ご提供エイ肝)』など この日の限定メニューには、『【数量限定】エイ肝の焦がしバター(麺庵利休様ご提供エイ肝)』1,200円というのがあり、ハーフ(-50円)でオーダーしてみました。「煮干とエイ肝を合わせ、仕上げにケッパーの焦がしバターをかけました」というメニュー説明です。見た目は、茶色に濃い緑色が少し入って濃厚な印象。そもそも「エイの肝」って食べたことがなく、「エイ」と言えば「エイヒレ」くらいしか浮かばないので、「エイ」らしい味わいかどうかわかりませんが、「煮干」に加えて「肝」の味わいはあり、濃厚系で美味しいです。 2024.10.23日々の食事
日々の食事弘明寺丿貫 [弘明寺] 『【数量限定】新秋刀魚の冷やし蕎麦』など この日の限定メニューは、『【数量限定】真・極濃鬼鯵煮干し蕎麦(境港産金鯵/長崎産黒鯵)』1,200円と『【数量限定】新秋刀魚の冷やし蕎麦』1,300円で、「秋刀魚の冷やしは今季最後です」につられて「秋刀魚」をハーフ(-50円)でオーダー。見た目は秋刀魚らしく「大根おろし」が中央に盛られており、「すだち」も添えられています。「秋刀魚の鮮魚だけで作った濃厚スープ」ということで「スープ」を飲むとホントに「秋刀魚」味でとても美味。 2024.10.20日々の食事
日々の食事弘明寺丿貫 [弘明寺] 『【数量限定】冷し金目鯛蕎麦(下田産金目鯛)』など まだ飽きずに通っています(笑)。 この日のオーダーは魚の中では大好きな「金目鯛」ベースの『【数量限定】冷し金目鯛蕎麦(下田産金目鯛)』1,150円を「ハーフ」(-50円)でオーダーしました。「スープ」はオレンジ色または、サーモンピンクのような色で脂が浮いています。確かに「金目鯛」の味わいは出ていますが、「煮干」とか「蟹」「オマール海老」に比べると主張は控えめでマイルド。クリーミーな口当たりの方が印象的です。「麺」は良く出てくる「東京製麺謹製細麺」で相性も良く美味しいです。 2024.10.16日々の食事
日々の食事弘明寺丿貫 [弘明寺] 『【15食限定】真・極濃鬼煮干蕎麦』 ここしばらくの間は週1~2回の頻度で訪問していますがまだ飽きません。基本「煮干系」が中心なので塩分摂取過多で血圧が上昇しそうな気がします(笑)。 この日のオーダーは、【数量限定】メニューから『【15食限定】真・極濃鬼煮干蕎麦』1,150円で、ネーミングにインパクトがあります。「佐島産自家製片口/山口産瀬戸内上煮干/九十九里背黒を使用した動物不使用の極濃厚煮干蕎麦」で「お肉はのりません」とのこと。 2024.10.12日々の食事