日々の食事豊洲ラーメン[豊洲] 『豊洲ラーメン』 豊洲の交差点北西側の角。東京メトロ有楽町線豊洲駅の5番出口を上がってすぐ。昔ながらの店だと思いますが、店内に入ると奥行きがあり意外に広めです。メニューは『担々麺』がポールポジションなので一押しのように見えます。『らーめん』は650円とリーズナブル。 2022.02.21日々の食事
日々の食事銀座鴨そば 九代目けいすけ [銀座] 『特上鴨重』 銀座6丁目のGINZA SIXの裏(東側)の通りです。5年くらい前に一度訪問して以来で久しぶりです。前回訪問時は『油そば』を食べていますが、その時に印象に残っているメニューが、『特上鴨重』1,620円。 2022.02.19日々の食事
日々の食事中華料理 天宝 [高島平] 「Bセット:ラーメン+餃子」 都営地下鉄三田線の北側で、高島平駅と西台駅のほぼ中間の住宅地の中にあります。ワンブロック東側(西台寄り)には都営地下鉄の車両基地があります。 昨年末の初回訪問時にお隣の『Bセット:ラーメン+餃子(5個)』770円が気になったので再訪です。 2022.02.09日々の食事
日々の食事麺屋 瑞風 [田無] 濃厚だけどあっさり感もある「鶏白湯」 西武新宿線田無駅北口から徒歩3分程度です。旧青梅街道の路地を入った奥で、店頭に人が並んでいないとわかりづらい場所です。到着したのは13時過ぎで、入口で5名待っていました。店内をうかがうと、カウンター席のみ5席で完全にワンオペで回しています。 2022.02.08日々の食事
日々の食事京都ラーメン 森井 飯田橋店 [飯田橋] シンプルな『塩ラーメン』 JR飯田橋駅東口の交差点そばにあります。 全く知りませんでしたが、このビルは1階から3階までラーメン店が3店舗入っている「ラーメンビル」で約1年前にできたようです。ビル名を見たら山路飯店ビルとなっており、20年前くらいに何度か山路飯店にランチを食べにきたことを思い出しました。 2022.02.06日々の食事
日々の食事鶏そば きらり [江古田] スープが美味しい『白湯鶏そば』 西武池袋線江古田駅南口から徒歩3分ほどで、商店街から千川通りに出る手前です。 店内は以前の店と全く変わらない印象です。メニューはどう見ても初めての人には『特製鶏そば』980円推しに見えますが、あえてシンプルな『白湯鶏そば』870円にしてみました。 2022.01.27日々の食事
日々の食事麺 やまらぁ [人形町] 「鶏白湯」だけど不思議な美味しいスープ 最寄り駅は東京メトロ日比谷線または都営浅草線の人形町駅で、人形町交差点からは東方向。都営新宿線浜町駅との中間くらいになります。ちょっとわかりづらい路地にあり、到着時は12:00少し過ぎていましたが2人連れが店外で待っているのでその後ろに並びます。 2022.01.22日々の食事
日々の食事新潟長岡らーめん みずさわ 東大宮店 [東大宮] 生姜の香りが漂う醤油ラーメン 全く土地勘なく説明できないですが、JR東大宮駅の南方向です。この界隈でランチ探しですが、年末なので営業している店が限定的。いくつか行ってみたい店はありましたが、いずれも営業してなく、ロードサイドで「新潟長岡らーめん」の看板を見つけて入りました。 2022.01.20日々の食事
日々の食事中華そば みつき [江古田] 「貝出汁」で勝負するラーメン 西武池袋線江古田駅南口から千川通りに出て西方向に進んだ武蔵大学正門の対面にあります。この場所は以前から数回店が変わってなかなか安定していない印象ですが、現在は「貝出汁」ベースのラーメン店になっています。 店内は以前からほとんど変化なし。入って左側の自動券売機で『濃厚鶏白湯そば「塩」』830円を選択します。 2022.01.17日々の食事
日々の食事徳島ラーメン はるま [新宿] すき焼き風の味わい 新宿駅西口から北方向に進み「新宿大ガード西」の交差点を少し西に進んだ青梅街道上り車線側にあります。少し前にこちらの店の存在に気づきました。以前もラーメン屋だった気がします。「徳島ラーメン」というと10年前くらいに代々木にあった「徳島ラーメン」の店で食べて以来だと思います。 2022.01.15日々の食事