日々の食事とんこつラーメン ぱるぷん亭 豚 [上大岡] 『とんこつラーメン』 京浜急行上大岡駅西側の鎌倉街道を少し北上すると下り車線側にあります。 入って左側の自動券売機で、『とんこつラーメン』750円と『味玉』100円を選択してカウンター席に着席し食券を渡します。「太麺と細麺どちらにしますか?」と意表を突いた質問があり、「どちらが標準なのか?」確認したところ、ダブルスタンダードのようです。 2022.09.18日々の食事
日々の食事タマネギヘッドバッド [要町] 『まぜそばラリアット』 山手通りと要町通りの交差点の南東角の裏側で東京メトロ有楽町線の要町駅からすぐです。 前回訪問時は、「つけ麺」の『つけそばスープレックス』だったので、この日は、「まぜそば」の『まぜそばラリアット』950円を選択しました。 2022.09.08日々の食事
日々の食事らーめんラブル [三軒茶屋] 『竹岡式ラーメン』 三軒茶屋駅から世田谷通りを西に進み左側に入った路地にあるラーメン店で、基本が千葉ご当地ラーメンの「竹岡式」です。かなり昔ながらの佇まいで地元民ご用達の印象です。 メニューは、『竹岡式ラーメン』680円をはじめ7種類で、「生麺」と「乾麺」を選べるのが珍しいです。 2022.09.02日々の食事
日々の食事七志 [上大岡] 『つけめん(ゆず)』 京浜急行上大岡駅西側のmioka 6階レストランフロアにある店です。 王道的メニューの「とんこつ」ベースは食べたくなかったので、『つけ麺(ゆず)』880円をオーダー。「麺」「つけダレ」「具」の3つに分かれて提供されます。「麺」は「ラーメン」で提供されているものとは違うようです。 2022.08.18日々の食事
日々の食事壱六家 [上大岡] 『塩ラーメン』 京浜急行上大岡駅直結の「camio」の2階にあります。 店内入って左側の自動券売機で『塩ラーメン』700円の食券を購入します。ちょうど満席で食券購入後いったん外に出て並んで待ちます。 2022.07.26日々の食事
日々の食事タマネギヘッドバッド [要町] 『つけそばスープレックス』 東京メトロ有楽町線の要町駅出てすぐ。山手通りと要町通りの交差点「要町一丁目」の南東角の交番の裏側です。外観はテラスもあり、明るい色のウッディな造りで若者向けの印象。実際店内には若者が多かったです。 2022.07.22日々の食事
日々の食事竹岡式ラーメン まる竹 [浜町] 『竹岡式ラーメン』 都営新宿線浜町駅から徒歩3分ほどの金座通りにあります。 店内に入って左側の自動券売機で、『竹岡式ラーメン』650円と『薬味玉葱』100円を購入してカウンター席へ。 2022.07.14日々の食事
日々の食事拉麺大公 [上大岡] 『焼き味噌』 京浜急行上大岡駅東側の道を南下してすぐにあります。 店名からは大陸系中華料理店かと思いましたが「焼き味噌拉麺」の店でした。 初めてなので自動券売機のポールポジションにある『焼き味噌』950円を選択しました。 2022.06.20日々の食事
日々の食事G麺7 [上大岡] 『もりやみたいなつけ麺』 京浜急行上大岡駅から徒歩で10分弱ほど南下したところにあります。 人気店でタイミング次第では待つことになるようです。 こちらの主力メニューは、『らーめん正油』または『らーめん塩』だと思われますが、この日は気温が高かったので、限定メニューの『もりやみたいなつけ麺』をオーダーしました。 2022.06.04日々の食事
日々の食事七志 上大岡店 [上大岡] 『とまとんこつ』 京浜急行上大岡駅の南西側の商業施設miokaの6階レストランフロアにある「とんこつらーめん」店です。 隣の「とんかつ屋」に来た帰りにこちらの前を通り看板が出ていた『とまとんこつ』1,150円が気になったので訪問しました。サイトをチェックしたら東京・神奈川で9店舗展開しているようです。 2022.06.02日々の食事