ワインバー

グルメ(日々の食事)

パボ [新宿三丁目] 『名物! 今夜もあつあつJoe熱のメンチカツ』など

新宿三丁目駅から徒歩5~6分ほどで、花園神社の西側の通りのゴールデン街の一角にあるこぢんまりしたカウンター席のみの店です。カウンター席の目の前がキッチンです。料理のメニューはキッチン上の黒板に記載されています。ボトルワインは3,000円台からあり、種類は多くありませんが産地はいろいろです。オーダーした料理は、『茨城産 真さばの香味焼き』1,200円。
グルメ(日々の食事)

Cerdi [門前仲町] 『黒トリュフ大根』など

東京メトロ東西線または都営大江戸線の門前仲町駅から徒歩2分ほど。門前仲町交差点の南東側1ブロック目にあります。前回同様、「50種のワイン」が「飲み放題」ですが、半年前の1時間748円から780円に値上げしています。要領は理解しているので、「飲み放題」を1.5時間でオーダーしてスタートです。 料理のオーダーは、『クレソンとルッコラのキノコサラダ』968円、『海老とマッシュルームのアヒージョ』968円、スペシャリテの『黒トリュフ大根』1,320円、ドルチェは『フルーツミルクレープ』715円。
グルメ(日々の食事)

ワイン厨房 Daimasu [浅草] 『前菜盛り合わせ(2人前)』など

東京メトロと都営浅草線の浅草駅から西に徒歩4~5分ほどにあります。1階はスタンディングで2階のテーブル席へ。地下にはワインセラーがあってそこから選んで飲めるようなことがどこかに書いてありましたが、ワインリストとほぼ同じということで地下セラーには行きませんでした。
グルメ(日々の食事)

関内バル [関内] 『砂肝とハツのレモンバジルソテー』など

JR京浜東北線の関内駅から南東方向に徒歩5分ほどです。カウンター席とテーブル席のこぢんまりした店内で、メニューは「タパス」が550円、「アヒージョ」やその他ワインに合いそうなメニューがいろいろあり、中心は「肉」系メニューのようです。いずれも価格設定は低めでメニュー内容には工夫を凝らしている印象。
グルメ(日々の食事)

Cerdi [門前仲町] 『半熟卵のポテトサラダ』など

東京メトロ東西線または都営大江戸線の門前仲町駅から徒歩2分ほど。門前仲町交差点の南東側1ブロック目にあります。内観は少し高級感がある雰囲気。 こちらは何といっても素晴らしいのは50種のワインが「飲み放題」でなんと1時間748円という太っ腹な設定。直感的に50種のうち7割くらいがイタリアで他にはフランス、スペインや新世界のワインもあります。
グルメ(日々の食事)

カーニバル [学芸大学] 『ナポリ風ミートボール』など

東急東横線学芸大学駅改札を出て徒歩2~3分、学大小路の一角にあるワイン&グロッサリーの店。販売されているワインはカジュアルなレンジで2,000~3,000円が多そうですが、何といってもすごいのは、こちらで売っている「ボトルワイン」や「食品」を「バーカウンター」もしくは「テラスのテーブル席」で飲み食いできて「持ち込み料」0円。イタリアンな出来たての「惣菜」も食べられます。
グルメ(日々の食事)

リソラ・デル・ブリーオ [日ノ出町] 『ロマーノ』など

JR桜木町と京浜急行日ノ出町駅の間の野毛の中にあるイタリアンバルです。 予習なしでうろうろしながらワイン飲む店を探して入りました。店内入って正面の立ち飲みカウンターに先客が1名で常連さんの様子。数個あるテーブル席に座りましたが、どうやら立ち飲みカウンターで飲むのが主力のようであとから続々常連さんが登場し狭いカウンターはあっという間に埋まってしまいました。
グルメ(日々の食事)

Italia Wine & Bar Cla’ [馬車道] 『乾燥ポルチーニのオムレツ たっぷり生マッシュルームがけ』など

JR京浜東北線関内駅と、みなとみらい線馬車道駅の中間でどちらからも徒歩5~6分程度でアクセス可能です。寄り道的に「グラスワイン」を1~2杯+「つまみ」のパターンです。近くのイタリアワイン&食材「イル・カリーチェ」の系列なので「ワイン」は豊富そうです。店内はテーブル席もいくつかありますが、カウンター席が中心の印象ですが、カウンター席は満席なのでテーブル席に着席です。
グルメ(日々の食事)

湘南の魚とワインの店 ヒラツカ [横浜] 魚を主体としたカジュアル・イタリアン

平日夜に初訪問です。横浜駅の北西口を出てから徒歩数分の地下1階です。 湘南のお魚食材を使った海鮮中心のジャパニーズ・イタリアンで、店内はカジュアルな雰囲気。BGMはサザンオールスターズです。
グルメ(日々の食事)

ジードロップ[新日本橋] 上品なナポリタン

JR神田駅南口と新日本橋駅の中間くらいです。こちらは夜はいろいろなワインがグラスで飲める店で、以前と言っても10年ちょっとは不定期によるワインを飲みに来ており、料理もきちんとして美味しい印象でした。この日はたまたまこの界隈を歩いていてランチ営業しているので入ってみました。
タイトルとURLをコピーしました